昨日の夜のエントリが、記念すべき500エントリ目でした。それにしては、しょぼかったな(笑)
さて、2004年8月から、特に中身も決めずペースも決めずに書いてきたこのblogですが、たぶんmixiのお陰(笑)で、徐々に観てる人も多くなってきたようです。エントリを入れると30ぐらいはアクセスがあります。ま、そのぐらいが丁度いいような気もしています。不特定多数に観てもらうべき内容でもないですからね
さて、せっかくなので傾向分析など。500エントリのカテゴリーでみた内訳は下のようになります。
日記・コラム・つぶやき |
150 |
書籍・雑誌 |
62 |
パソコン・インターネット |
48 |
アニメ・コミック |
48 |
今日のひとこと |
46 |
ヴァナヴァナシ |
32 |
映画・テレビ |
24 |
散財 |
20 |
音楽 |
17 |
グルメ・クッキング |
14 |
ゲーム |
8 |
ウェブログ・ココログ関連 |
7 |
スポーツ |
6 |
趣味 |
4 |
ニュース |
3 |
文化・芸術 |
2 |
おすすめサイト |
2 |
携帯・デジカメ |
2 |
パソコン・インターネット, 書籍・雑誌 |
1 |
ゲーム, 書籍・雑誌 |
1 |
住まい・インテリア |
1 |
アニメ・コミック, 書籍・雑誌 |
1 |
計算機ポエム |
1 |
一番上のカテゴリーはいわゆる「その他」ですからそれは除いて考えると、読んだ本の記録が一番多いですね。とくに最近はかなり多くなっています。
それには本棚.orgの存在も大きいです。ここに積ん読になっている本をまとめて入れて、読了して書評を書けたらここから抜くというルールを作ったために、読んだ本の感想をきちんと書くようになりました。
それにしても、最近はblogを観ていて面白そうな本があったらすぐにAmazonで買ってしまうので、本は溜まる一方ですね。特に、COCOさん、弾さん、たださんなど、書評がすごくうまい人のblogのアサマシにはかなり投じてしまっているのではないかと・・・。それでも書評系のblogはもっとたくさん読みたいな
さて、投稿数の流れですが、こんな感じです
大体、平均すると15エントリ/月。二日に1つって感じ。去年の5月から今年の2月までが少ないのは、某殺人PJTで忙しかったからだと思います。3~6月ぐらいに反動が来てますね。ええ、ほとんど遊んでました。こう見てみると、三日坊主の私にしては特に飽きることもなく続いているようですね。あえて、日記のようにしていないところがいいのかもしれません。まあ、本質的に私はものを書くのが好きなんですね。仕事の報告書でもウケを狙ってしまう私です。どうも、今のリーダーはそのあたりのツボをわかってくれないみたいですが・・・
それはともかく、今後もココログの続く限り(なくなったら、どうするかな?)、後々自分が読んで楽しむだけのために書き続けていきますので、ヨロシク!
Recent Comments