これは言葉狩りでしょ

フジ系ドラマに原爆の通称名Tシャツ 広島県が配慮要請

 7日夜のドラマ「花ざかりの君たちへ」で、主演の前田敦子さん(20)が着たTシャツに「LITTLE BOY」とあった。広島原爆の日の翌日の放送だったこともあり、ネット上などで批判する指摘が相次いだ。同県にも11日朝までにメールや電話で約130件の問い合わせがあった。

フジテレビ広報部は「Tシャツの文字が広島の原爆の通称名という認識はなかった。誤解を招かない番組作りに努めていきたい」と話している。

アメリカのせいで、"Little Boy"なんて普通の言葉を使おうとすると文句がくることに憤るべき。"Atomic Bomb"って書いてあった訳じゃないんでしょう?(書いてあっても別に私はOKだと思うけど)

| | Comments (5) | TrackBack (0)

これで今年は大丈夫だ

あの!? カーネル・サンダース像見つかる 道頓堀川

阪神が21年ぶりにリーグ優勝した85年10月16日、大阪の街は沸いた。その年、三冠王に輝いたランディ・バース選手がサンダース像に似ていたことか ら、ファンが当時の道頓堀店の店頭に置いてあった強化プラスチック製の像を胴上げし、「六甲おろし」の大合唱と共に道頓堀川に投げ込んだ。以降、阪神は長 期間の低迷が続き、ファンの間では「カーネル・サンダースの呪い」とも言われた。03年と05年にリーグ優勝したが、23年間、日本一にはなっていない。

これはもうKFCに一端返して、それから買い取って、新しくなった甲子園球場にお社でも建てて祀るしかないよね

| | Comments (0) | TrackBack (1)

漢字なんて読めなくたって、平気さ

麻生首相「みぞう」 どよめく委員会

 「われわれは今……、未曽有(みぞう)のいわゆる危機といわれる」。麻生首相が20日の参院予算委員会で、かつて「みぞうゆう」と読み間違えた漢字を正しく発音した。委員会室では歓声があがり、どよめく一幕があった。

微笑ましい。でも、「いわゆる未曾有の危機」なんじゃないでしょうか

| | Comments (0) | TrackBack (0)

承知していなくていいです

オバマ氏「小浜市よく承知している」 麻生首相と電話で

 麻生首相は7日朝、米次期大統領に就任が決まったばかりのオバマ氏と首相官邸で電話で約10分間話した。首相が祝意を伝えると、オバマ氏は「首相と個人的信頼関係を築きたい」とした上で「日本には強い親しみを感じており、(市民が応援を続けていた福井県の)小浜市についてもよく承知している」と語った。

政治家って、すごいね

| | Comments (0) | TrackBack (0)

誰の票が欲しいんだ?

麻生首相vs.民主幹部の3夫人 アキバと巣鴨で訴え(asahi.com)

衆院解散・総選挙の日程が不透明ななか、麻生首相は26日、東京・秋葉原の駅前で、首相就任後初の街頭演説をした。一方、早期解散を求めている民主党は、党幹部の夫人たちが東京・巣鴨の商店街に繰り出し、お年寄りや女性たちに政権交代を訴えた。

ロスジェネ世代が団塊ジュニアとして団塊世代のスネ齧ってたりすることもあって、簡単に世代闘争へ持ち込む流れもキケンだとは思うけど、政権与党がバカなオタクにすり寄って、政権奪取を狙う野党第一党がジジババにすり寄っているのを見たとき、これから社会を支えていかなきゃいけないのに既存の社会システムや価値観と噛み合っていけなくてもがいている私たち30代は、いったいどこに投票すればいいんでしょう。

常に改革は若い世代の現状にいらだったエネルギーからくると思ってるんだけど、オレラ、舐められ切ってますなあ・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

じゃあ、ホテルのバーって誰が行くところなの?

「ホテルのバーは安い」 首相、「夜の会合」報道に反論

民主党の簗瀬進参院国会対策委員長も22日の会見で「ハシゴも結構だが、ごく近しい方が一緒なのだろう。葉巻をくゆらせながらスコッチかブランデーか知らないが、そういうところで本当の庶民の心はわからないのでは。国民生活の基本的な情報からだんだん遠ざかっていくんじゃないか」と皮肉った。

総理大臣が白木屋で飲んでたらヤじゃん?くだらないことでウチの国の総理大臣の仕事の邪魔をしないで欲しい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

「巣も消失した」にワラタ

ハチの巣焼くはずが…逆襲受け寺全焼

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ナマコピラミッドって、なんだ?

日本産ナマコ、中国で空前のブーム 価格5年で5倍

(リンク)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

閉まると聞くと、行ってみたい

宮崎市の「オーシャンドーム」、9月末で閉鎖

(リンク)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

他の客も引き返すと知ってりゃなにも・・・

機内で若い女性巡りけんか、旅客機引き返す ロシア

(リンク)

| | Comments (0) | TrackBack (0)