« ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング | Main | 「機動戦士ガンダム GQuuuuuuX」 のクライマックスにむけて »

さくらんぼ狩りに行った

さくらんぼが好きです。Milueが特に。

昔、山形のお客様を担当していたことがあるそうで、それ以来、さくらんぼ好きになったんだって。私も付き合わされて、この時期はさくらんぼを食べます。美味しいよね。スーパーで買うさくらんぼは、美味しいのも美味しくないのもありますけど。アメリカンチェリーも美味しいのがありますけど、やっぱ日本の美味しいさくらんぼが食べたい。ならたらふく食べに行くか。

というわけで、久しぶりのバスツアーを申し込み。

朝、7:30に東京駅丸の内に集合し、バスに揺られます。朝早いなあ。寝不足です。バスの運転手さんと、添乗員さんのご挨拶。運転手さんは今日、6/14が誕生日だそうです。おめでとうございます。ドナルド・トランプと同じですね(笑)。添乗員さんは今年の4月入社の新人さんだそうです。まずは近場の簡単そうなツアーからということなんでしょうか。でも、りっぱに務めてらっしゃいました。素晴らしい。けっこう時間差で何台もバスが同じコースをたどっている、高度にシステム化されたツアーなので、何かあれば他のバスの添乗員さんがフォローするんでしょう。仕組みが見えて面白い。

ご挨拶いただいて、高速に乗ったあたりで即寝ました(笑)。高速から降りたら都留市・・・どこ?。山梨県の地理がまったく頭にはいってませんけど、甲州街道から峠を挟んで南の谷間の辺りです。長慶寺というお寺があってそこにお参り。富士の湧水で有名なんだそうです。

20250614094404

お参りが終わったら、今度は峠道を北上して甲州街道へ。バスであの峠道を運転するのは大変でしょう。ドキドキしながら景色を眺めているとわりとすぐに次の経由地。次は、笹一酒造。

20250614105907

いろいろ試飲をさせてもらいましたが、レジが長い列だったので特に何も買わず。せっかくなので、後でオンライン・ショップで何か買います。

20250614103752

試飲した中ではこの無濾過の奴がもったりしてて美味しかったんですが、冷蔵庫に入ってたし、保たなさそう。通販もないみたい。イチオシは 夏純米吟醸らしいですが、こっちはスッキリしすぎて物足りないかも。まあ、合わせるもの次第かな。

20250614104544

この後は、山梨FUJIフルーツパークでご飯。ここは、まさに巨大団体観光向け施設!。それこそ、修学旅行とかで連れてかれるようなだだっ広い食堂!そこにぎゅうぎゅうに詰め込まれてお昼ご飯。ただ、ご飯はけっこう美味しかったし、お土産屋さんで推しのお漬物が付いていて「お昼に食べたのはこれ!」と売っていたり、感心もさせられました。あんまり喜んでは行かないだろうところだけど、たまにくると感心しきり。

ちなみに、そこで朝採りのとうもろこしが6本1200円で売ってました。飛ぶように売れてました。買いました。帰った後、茹でて食べました。めちゃめちゃ旨かった。新鮮なとうもろこしはホントに美味しい。これだけでここに行った価値ありました。

ご飯を食べて、次にいよいよさくらんぼ狩り。こういうのを提供している農園さんがいるわけですね。ここからここの範囲の木からもいで食べてねーという感じ。そもそも、さくらんぼが成っているところをちゃんとみたことがないので、楽しいです。

20250615132926

ことしのさくらんぼは全体的に不出来らしいんですけど、完熟のさくらんぼをもいで食べるのはとても美味しい。スーパーで見る佐藤錦は真っ赤になってることはまずないですが、ちゃんと赤くなるんですね。真っ赤になったのを出荷したらあっという間に傷んじゃうってことなのかなあ。「この木は完熟を過ぎてもう触ると落ちちゃうぐらいだ」とか「これは来週ぐらいが食べ頃」とか農園の人から聞くんですが、とはいえ日々の天候で変わってしまう物ですから、旅行会社と幾つかの農園さんが常に状況をやり取りしてマネージしてるんでしょう。こういうのは個人の旅行者ではどうにもならんところですから、価値が高い。どこに熟れた実がなってるから探したり、がんばって手を伸ばして高いところの実を取ろうとしてみたり、そういうのも楽しい。びば、バスツアー。

でも、なんといってもバスに乗るなり爆睡しててもあちこち連れてって貰えるんだから、こういうツアーってとにかくありがたいよね。

最後は信玄餅の桔梗屋の工場へ。工場自体がテーマパークになっているんですが、テーマパークというにはあまりにも工場(笑)。しかし、なかなか興味深かったです。作って寝かしていることなど、いろいろなことを知りました。以下は、手でパッケージを結んでいるところです。この仕事する自信ない(笑)

 

とはいえ、関西人の私は信玄餅にそんなに馴染みはないですけど(笑)。なんだろう、関西人にとっての赤福みたいなもの?まあ、お土産物屋さんで、いろんなお菓子をいろいろ買ってきました。信玄餅ビスキュイが美味しかった。

後は、寝てるうちに東京駅まで戻ってきました。てな感じで、旅のメモでした。

|

« ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング | Main | 「機動戦士ガンダム GQuuuuuuX」 のクライマックスにむけて »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング | Main | 「機動戦士ガンダム GQuuuuuuX」 のクライマックスにむけて »