« ゼルダの伝説 知恵のかりもの | Main | 畳を新調をして、液晶ディスプレイを割った »

未解決事件は終わらせないといけないから

「知恵のかりもの」をクリアした勢いで、これもやっちゃいました。いやー、土曜日の夕食後にひとしきりテレビなぞ見て、寝る前の30分ぐらいでどんなゲームかさわりだけやってみようかとMilueにやらせてみたら、これがとまんなくて。私も自分の分をSwitch Liteに落として読み始めちゃって。ほぼ、いい感じのミステリーを読んでる感じ。体験としては読書なんだけど、紙の本では絶対にムリな読書体験。すごく楽しかった。

Switchに移植される前にとっくに評判になっていたゲームではあるんですが、どんなゲームかはSwitch版のDirectの映像を見るのがわかりやすいです。ある事件に関して、誰のいつのものかわからない証言がたくさん手に入って、それをいにしえのTweetDeck風のタイムラインに並び替えていくというゲームで、これがねー面白い。そして、タイムラインの間がメンションとハッシュタグで繋がっていって次々に証言がタイムライン上に積まれていて、「いや、これどうしような」って思うんだけど、よーく考えていくとなんとなくわかっていく。「こういう人間関係なんだろうな」と思っているのが、違う形が見えてくる。いやー、面白い。がっつりタイムラインが完成するまで一心不乱にやっちゃった。朝の4時になっちゃった。

で、これ、エンディングの作者からのメッセージをみるとわかるけど、韓国の人が作ってるんだって。ま、この絵柄で韓国人と日本人の違いはでないだろうとは思うけど、ツイート風の証言の文章のローカライズの完璧なのはホントすごい。いや、ローカライズ担当の人、ニュアンス的に難しかったり、文字数の制限があったり大変だったろうけど、素晴らしい仕事です。頭が下がる。

というわけで、こっちは気軽に買える値段で気軽に遊べるボリュームなんで、特に読書好きには絶対のオススメ。Switchでも、Steamでもお好きなプラットフォームでどうぞ

|

« ゼルダの伝説 知恵のかりもの | Main | 畳を新調をして、液晶ディスプレイを割った »

ゲーム」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« ゼルダの伝説 知恵のかりもの | Main | 畳を新調をして、液晶ディスプレイを割った »