仕事用ディスプレイを買い換えた
仕事用のディスプレイを買い換えました。
これまではNTT-X Storeで安売りしてたので衝動買いしたドウシシャのOD4K-49B1という49インチのディスプレイを使ってました。とりたてていいところも特になかったんですが、別に大きな不満もなかったし、やりたいことは基本的には2面横に並べてのデュアルディスプレイを1枚のディスプレイでやっているということだけなんで、満足して使ってました。
微妙な使い勝手の悪さはありました。PBPにすると上下に黒い帯が入っての2面しか使えないし、ハーフグレアはかなり映り込みが気になるし、時々バックライトがチカチカするし(電源を入れ直すと直る)、リモコンの反応が微妙だし。でも、54,980円で買ったんで、文句は言えねぇ。
ところが、このディスプレイのバックライトが半分死にました。買ってちょうど4年。「すぐ壊れた」とは言いがたいが、それでもちょっと壊れるのは早いかなあ・・・。流石に直してまで使おうという気にはならないです。
というわけで、久しぶりにMacbook Pro 13インチのディスプレイで仕事しつつ、新しいモニターを探します。49インチは高さ方向がちょっと大きすぎてメニューバーを見るのが遠いので、もう少し小さくても良い感じ。ただ、1/4サイズをFHDモニターとして使えるかという観点で考えると40インチはちょっと小さすぎるかも・・・ということで40インチ以上の条件で探します。
選んだのはLG。これだけノングレアだったんです。流石に40インチオーバーのディスプレイは動画やゲームの用途が期待されているのでノングレアはあんまり採用されないんですが、これはその点が差別化されていていいですね。売れるのかどうか知りませんけど。IPSだしHDRもあるし・・・で前のディスプレイよりだいぶ高級だし、値段もぐっとアップ。大きさは横で10cmダウン。でも、使ってみるとそれほど小さくなった印象も無いし、スタンドが少し高さがある関係でメニューバーは相変わらず遠いし、利用感に差はあまりありません。ノングレアはとてもよいし、リモコンの反応は良いし、PBPの自由度は高いし(ただ、4面に割り当てるのは面倒なので滅多にやらないと思いました)、良いですね。
1つ不満をいうならば、標準のスタンドを付けてリアパネルを取り付けると、裏にVESAマウント用の穴がないんです。こういう、テレビの上に付ける棚を前は取り付けてたんで、それが付けられなくなったのは残念。でもまあ、些細な点ですね。
さて、今1番の問題は、古いディスプレイをどうやって捨てるか。PCモニターはPCリサイクルの範疇なので、自治体の回収がありません。しかし、PC3Rの回収は「ゆうパックで送れ」とかなのでムリ。テレビじゃないので、家電リサイクル法の枠でもありません。困った・・・とりあえず、近所の廃品回収業者とかを探してみようと思っています。
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 仕事用ディスプレイを買い換えた(2022.02.14)
- Windows 10にインストールしていた Adobe Acrobat 9が消えた(2022.01.15)
- Scansnapを買い換えた(2021.02.02)
- ケータイをiPhoneに戻した(2020.11.09)
- 結局、新しいMacを買った(2020.10.01)
Comments