« 衆議院議員選挙 候補者WebサイトWatch(江東区) | Main | いわきでワーケーショントライアル(そのに) »

いわきでワーケーショントライアル(そのいち)

不思議なことにCOVID-19の感染状況はおとなしくなってしまいました。なぜだ?

もちろん良いことなのですが、「〇〇をしたら良くなった」ということがわからないと学びもないわけで。まあ、もの凄く複雑なパラメータが絡み合い、かつ、割と小規模な人の活動が全体に大きな影響を与えるファクターになり得ることなので、分析は難しい。まあ、とりあえずマスクして声を出さないでおとなしく数時間集まるぐらいならどえらいことにはなりにくいということは確かみたい。これで定常状態に押さえ込めればいいんだけども、専門家の分析は悲観的。ただ、感染拡大が広がって毎日偉い数の感染報告が出ても、ワクチン接種者がある程度の割合を超えていれば社会全体として悲劇的なことにはならずに済みそう・・・なのかな。どうなのかなあ。海外はまだ結構ヤバそうなんだけど。

ということで、我々も少しずつ出歩いてもよろしかろうと、夫婦での旅行を計画しました。「ワーケーション」などという言葉も出てきたわけですが、正直、パソコンとテレコンが出来る環境さえあればどこに行ってもたいして困らないのがウチら夫婦なんで100%普段と同じだけの仕事をするつもりもないけども、完全に休みにするつもりもない。ゆるーい旅行ができればいいんじゃないかというプランです。

どこに行くか、なんですが。ひとつ指針を考えていまして。私、水族館が好きなんですよ。魚群を眺めていると、心が安まります。ときどき魚を眺めて、ときどき仕事する。これだよ。水族館に行きたいぞ。関東近郊は旅行感が薄いのでパス。なんといっても沖縄の美ら海水族館は行ってみたいところですが、ちと遠い。程よい距離で、有名な水族館というと、筆頭にあがるのは「アクアマリンふくしま」でしょう。まったく土地勘無いけど、福島はそんなには遠くないんじゃね?

ホテルを調べてみると、小名浜オーシャンホテルが安い。1泊5000円以下。朝食付きで2人で3泊して3万円以下です。やっす。ここは、ホテルというよりは宿泊できるゴルフ施設で、海沿いのナイスなコースでゴルフする人達が泊まるところですね。そこにゴルフまったくやらない我々が紛れ込もうと。ビジネスホテルみたいにせせこましくはないけど、リゾートホテルみたいに仕事する気をまったく削ぐこともあるまいと。

流石にまったく仕事にならない可能性もあるので、まずはお試しです。2日休暇を取って、10/31〜11/3の旅程でGo。プロジェクトメンバーには「旅に出てます。パフォーマンス落ちます」ということは伝えつつも、週次のミーティングとかは普通に出る感じです。

さて、10/31は衆議院議員選挙でした。午前中に近所の小学校で投票を済ませ、お昼は食べないで家を出ました。上野から駅弁を買い込んで特急ひたちに乗ります。14時台の発車でしたから、お腹ペコペコ。美味しくいただきます。終点のいわきまではだいたい2時間。水戸へは1時間で着きますから、中間ぐらいってことなんですかね。福島なんて新幹線で行けばすぐだろうとか考えてましたが、東北新幹線に乗って着く福島は全然違う場所だということがわかりました。福島はでっかくて、かつ東西が繋がってない!

 

 

 

泊まるホテルの最寄り駅は泉駅になるんですが、プロジェクトの先輩から「いわきにいくのなら、ここのお寿司屋さんが良いよ」とオススメしてもらったところで晩ご飯を食べるため、終点のいわき駅まで行きます。泉駅は、飯が食えるところがあんまりなさそう。いわきはそこそこの大きさの街です。夕方に着いてしまって、まだお店が開いてなかったので街をぐるっと一周してみました。お弁当を食べて2時間しか経っていないので、腹ごなしも必要ですし。いわき駅から南へ出て新川に突き当たるまで歩いて、市役所のほうへ出て、ぐるっと回ってみました。新川の向こう、少し高くなった方に新しい大きな建物が見えました。競輪場らしい。ちょっと見てみたかったけど、歩くのは難しそうでした。

晩ご飯をいただいたのは、「すし田村」。美味しかったです。

お刺身が美味しい、お寿司が美味しいはもちろんなんですが、抜群に美味しかったのがメヒカリの焼き物。後で知ったんですが、福島の県のお魚なんだそうです。香ばしくて、脂がのってて、旨みが強くて。くっー、お酒に相性がいい。ちなみに、お酒は利き酒3種セットで、もう何を飲んだのか覚えていません(笑)

ちなみに、写真を撮る前に食っちまったので皿に一匹しかのってませんが、提供されたときはこんな寂しい絵面ではありませんでした。いちおう、念のためw

満足してお店を出て、いわき駅から泉駅に戻ります。泉駅を下りたのが7時半頃。駅前のロータリーにタクシーの姿なし。ホテルまでは5kmぐらいあるんで、気軽に歩くってわけにもいきません。駅の目の前にタクシー会社の事務所があるんですが、無人。インターホンを鳴らすと「今日はタクシーは全部出払ってるんで、駅のタクシー乗り場で待ってる方が他社もくるかもしれないしいいと思う」との返事。え?全部出払ってる?そんなことあり得る?

しばらく待ってみて全然ダメそうならホテルにヘルプの電話をしようかと相談しながらタクシー乗り場で10分ほど待ってました。我々の後ろに旅行者っぽいカバンを持った若い女性も並びましたが、うーん、こないかな・・・と思っていると、運良く一台到着。そりゃそうだよね、全くタクシーがないってことはないよなあと思っていると、運転手さんは我々に行き先を聞いた後で、後ろの女性にも声をかけます。「お姉さんは、どちらまで?あ、こちらさんと同じホテル?悪いんだけど、相乗りでだめかな?」お?

もちろん、断る理由はないので、お姉さんと3人でタクシーに乗り込みます。お姉さんは一人旅中で、快活な方。今日は昼間に大洗の方をうろうろしながら北上してきたんだそうな。しかし、ここいらのタクシーはどうなってるの?

「いわき市ってものすごく大きいでしょう。だもんで、選挙の投票所がものすごいたくさんあるのよ。で、その投票所から投票箱を運ぶのにタクシー総出でやってるんだわ。いろいろ歴史的経緯でそうなっているらしいんだけど、途中、事故があって遅れたりしてもタクシーなら連絡がつくじゃない?携帯電話がないころからそうやってるの。そうはいっても、駅のタクシーをゼロにはできないから、私みたいな変わりもんがやるよって手を上げて流してるんだけどね。あはははは」

な、なるほどー。そうか、8時に投票締め切りだから、まさにみんな手配先へ行ってるわけだ。我々は数年に一度、いわきからタクシーがなくなるタイミングにぶち当たっちゃったというわけか。そんなこともあるんですねぇ・・・。ともあれ、お姉さんとタクシー代も割り勘に出来て、こちらとしてはラッキーでしかなく。運転手さん、たまたま来てくれてありがとー。

あとはチェックインして、仕事道具をホテルの部屋に広げて、NHKの開票速報を音を消して付けっぱなしにして、TBSラジオの荻上チキさんの選挙番組を聴きながらごろごろしました。仕事は特にせずに初日はおしまいです。

|

« 衆議院議員選挙 候補者WebサイトWatch(江東区) | Main | いわきでワーケーショントライアル(そのに) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 衆議院議員選挙 候補者WebサイトWatch(江東区) | Main | いわきでワーケーショントライアル(そのに) »