いわきでワーケーショントライアル(そのに)
早朝、けっこうな地震で目覚めます。手荒い歓迎。さすがの福島県です(笑)
朝食は和食メインのバイキング。これからラウンドというゴルファーのみなさんに混じっていただきます。特に特別なものはないですが、普通に美味しい。いわゆるホテルの朝食はすぐ飽きちゃいますけど、ご飯に味噌汁、佃煮にマグロのたたきにひじきの煮物に納豆に明太子。毎日コレでもいいなあ。しかし、食べ過ぎは良くない。セーブしましょう。
ホテルからタクシーでさっそくアクアマリンふくしまへ。
期待に違わぬ素晴らしい展示。大水槽のイワシの群れは素晴らしい。トドがずーっと吠えていて、表情豊かで愛くるしい。エトピリカもずーっとみていて飽きない。飼育が難しいサンマの展示もありますが、みんなサンマは見慣れているのであんまり評価はしてもらえないそうです(笑)。ふくしまの湖沼を取り上げた展示も見所がありました。北の海のカニやエビの展示はたくさんの「ここにしかいません」祭ですが、小さい水槽が上下に並んでいて、体にキツい・・・。縄文の里はなぜか狸がいました。カワウソの展示も特別のエリアがありました。疲れ果てて、金魚館はギブアップしました。足が棒です。
いやー、朝9時から13時頃までうろうろして、体力の限界です。8割ぐらいは見たつもりですが、また来たいなあ。
昼ご飯は側にある「いわき ら・ら・ミュウ」という施設で。張り込んだ海鮮丼をいただきました。ふつーに美味しかったです。なに食べても美味しいなあ、もう。
また写真を撮る前にチョット食べちゃってます。すいません。
愛読書である岸朝子さんの手土産本を参照し、福島県のおみやげもゲットです。もちろん、自分で食べるためです。
近くにある巨大なイオンモールで飲み物などを買い、タクシー乗り場の据え付けの電話でタクシーを呼び、ホテルに戻りました。16時からはいつもの勉強会があるので、その準備をします。
ちなみに、この巨大なイオンモールですが、タクシーの運転手さんに聞いたところ、津波で被災した後に建てられたんだそうです。そうでなければこれだけの大きな用地を確保するのは難しいと思います。なるほどなあ。
そんな感じで夕食までちょっと仕事をしました。というかですね、もう我々も年なんで、朝から晩まで歩きづめで観光とか出来ないわ。午前中観光で、午後仕事ぐらいでちょうど良いですね。普段は50インチのディスプレイで仕事しているで、久しぶりにノートPCで仕事すると不便に感じるかと思いましたが、iPadをSide Carにして時々マルチディスプレイで普通に仕事が出来ますね。問題ありません。一番の難点は椅子かなあ。この椅子で月-金で働いたら尻が痛くなりそう。でも、昔はパイプ椅子で仕事してたプロジェクトもあったわけで、贅沢になりましたねぇ。ちなみにMilueはソファに寝っ転がってチームミーティングしてるので机は要らない様子。これもある意味、家でやってるのと同じような感じなので問題なさそうです(笑)。
さて、夕食はホテルでいただくことにしました。前日までに予約が必要で、メニューとかは特に選べず7,700円です。たかっ。まあ、安くで泊まっているので別にいいですけど。
夕食の時間に指定されたところに行くと、完全にホテルの宴会場。「ご飯とお味噌汁はセルフサービスなんでご自由に」って、これは7,700円の飯を食わせる雰囲気ではないでしょう(笑)。まるで、修学旅行って気分です。おいおい・・・と思いましたが、まあ、ゴルフ場ですからねえ。なんだかなあ・・・と食べ始めたわけですが、出てくる料理が手が込んでいて、かつめちゃめちゃ旨い。山芋のムース、絶品でした。いわゆる旅館のご飯にありがちな固形燃料の上の焙烙の蓋をとったら、Milueの手のひらぐらいある大きなアワビが蒸し上がってます。いやいやいや。これ、1品で5,000円ぐらいしてもおかしくないでしょ。柔らかさ。歯ごたえ。うまみ。格別でした。盛り付けの美しさも含めて「飲み放題付けますか?」とか聞かれる場所で食べるレベルの料理じゃないよ(笑)。ここの料理長、何者・・・
というわけで、今月はまだ食べられます。これ、チラシね。この写真に一切間違いないものが出ますが、雰囲気は宴会場です。むしろ、もうそのギャップが面白い。いや、もちろん、平常はちゃんとしたところで提供しているんだと思うんです。ホテルのサイトをみると立派なレストランがあります。が、そこだと感染症対策で広く場所を取るのも難しいし、従業員も絞ってて回せないのかなと想像します。いや、しかし、旨かったなあ・・・。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- めがねを作り直した(2023.08.03)
- 10年ぶりに脳神経外科に行った(2023.07.19)
- お高いairweaveのマットレスを買った上で、お安いアイリスオーヤマのマットをオススメする(2022.05.06)
- 会社でアレルゲンを検査してくれた(2022.05.01)
- Switchの「フィットボクシング2」をやって、体重と財布が軽くなった話(2021.11.21)
Comments