ウォーターサーバーを更改した
今の家に引っ越してきたときに、不動産会社に提携しているウォーターサーバを紹介されました。アイディールウォーターって会社です。今は、プレミアムウォーターって会社のブランドになったみたい。ちょっと理解が間違っているかも知れないけど、そんな感じ。
ああ、良くあるセールスねーと思ったんですけど、ちょっと待てよと。防災備蓄の観点からは水はあってもいいなと。
東京都の「備蓄ナビ」によれば夫婦二人で集合住宅に住んでいる我が家で推奨される飲料水の備蓄量は41リットルだそうで、これを2リットルのペットボトルでローリング備蓄するのはだいぶ面倒くさい(笑)。ウォーターサーバを契約すると、例えば3週間おきに24リットル運んでもらえるようにできるわけで、この周期ごとに12リットルのでっかいペットボトルをウォーターサーバにマウントするだけでいいわけです。うーん、アリだな。
というわけで、愛用しております。まー、正直安くはないですけど、欲しい時にいつでもお湯があるのは便利ですねぇ。お鍋でお湯を沸かしたり、電気ポットの水量を気にしたりしないで、欲しい時にお茶を入れられるのはとてもよいです。あまりにも便利すぎて、ミネラルウォーターでインスタント味噌汁を作ったり、カップラーメンを作ったりするなどの罰当たり行為は日常茶飯事、つい油断するとこのお湯でレトルト食品を温めたりしかねないです。いや、高いんだよ、この水・・・と途中で我に返るわけですけど(笑)。
そんな感じで引っ越して以来ずっと使い続けてたんですが、ここ数ヶ月、水が漏るようになってきました。あまりにも微量でなかなか気付かなかったんですが、気がつくと水の受け皿や機器の下のトレイが溢れそうになっている・・・。最初はぼーっとしててこぼしたのかと思ったんですが、どうもそうではないような・・・床まで濡らしてしまってて、これはよろしくない。賃貸ですけどね。
よくよく観察してみると、コックの根元からものすごく微量(数分に1滴ぐらい)の水が漏れているみたい。うむー、これはよろしくない。というわけで、ホームページから問合せしてみました。チャットボットに「水漏れとんねん」と書くと問い合わせフォームに移動させられ、ログインしているのに住所氏名を入力させられる。いや、あんた毎月ウチに配送してるやろ・・・。
問い合わせフォームから投げると、あっという間にメールが返ってきて「どんな感じ?」って聞かれたので、「こんな感じ」と滴がたれてるコックの写真を送ったところ、電話がかかってきて「これはもう、長く使っていただいてますし、交換しましょう」ということで機器交換になりました。話が早い。素晴らしい。
「で、交換する機種ですが、今使っていただいてるのはもうないので、プレミアムウォーターのサイトのウォーターサーバのページから選んで下さい。これとこれは、レンタル料無料ですが、こっちのは別に料金がかかります。あと、色も選んで下さい。明日発送するので、最短であさっての夕方以降の配達になりますんで、配達日も選んで下さい」
話が快速で進んでいくな。いいぞ。
「今使っていただいてるのに似た雰囲気のだと、amadanaスタンダードサーバが無料ですし、デザイン性もこだわっているやつでオススメですよ。スリムサーバIIIってやつにすると、エコモードがあって、電気代が安いです」
ほー。我が家は電気バカバカ使っている家庭だが、エコに出来るものならやぶさかではないです。グレタちゃんの眉間のしわも少しは緩もうというもの。エコモードいいなあ。どういう仕組み?
「暗くなると、温水ヒーターが止まります」
なるほどね。なんかデメリットは?
「朝イチ、お湯がちょっとぬるいかも。それだけですね」
朝早く起きないから、どう考えても問題ないね。それにしよう。
そんなこんなで、代替機が届き、旧機種はドナドナされ(回収がヤマト運輸で、配送が佐川急便だった。なぜ別々?)、また快適にウォーターサーバ生活に戻っております。以前は水はレバーを倒すだけで出たのに、新しい機種はお湯と同じように水もボタンを押しながらレバーを倒さないとでなくなったのがちょっと不満(とはいえ、小さいお子さんのいる家庭では有用な機能なので両方に付くようになったのだろうから理解はできる)ですが、色を黒から白にしたので、少し部屋も明るくなった気がします。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お高いairweaveのマットレスを買った上で、お安いアイリスオーヤマのマットをオススメする(2022.05.06)
- 会社でアレルゲンを検査してくれた(2022.05.01)
- Switchの「フィットボクシング2」をやって、体重と財布が軽くなった話(2021.11.21)
- いわきでワーケーショントライアル(そのさん)(2021.11.20)
- いわきでワーケーショントライアル(そのに)(2021.11.18)
Comments