« ケータイをiPhoneに戻した | Main | 幻のアフリカ納豆を追え! : そして現れた<サピエンス納豆>/高野秀行 »

BDレコーダーを買い換えた

長いこと使ってたPanasonic製のBDレコーダーDMR-BXT970が、不調です。なんか時々勝手に電源が切れてます。Amazonで買ったので、今購入履歴を見てみると、2015年の1月。5年半ですか。まあ、よく頑張った。

この機械はなかなか良い点が多くてですね

  • リモコンが赤外線ではなく無線なので、テレビとは別の部屋においてテレビの前を広くとれる
  • BSも全録でき、NHK4局を24時間録画できる(基本的に、テレビは全録したNHK4局の番組表から適当に見てます)
  • ジャンルで自動録画でき、アニメ新番組とBSで放送されているモータースポーツ番組を指定して勝手に録画できる
  • 局とキーワードで自動録画でき、GAORAのインディとフジテレビNEXTのF1を自動で録画できる

この要件を全部満たす後継機はないんですね。とりあえず、無線のリモコンがもうないんだわ。

そもそもレコーダーなんて誰も買わないよね、もう。テレビに録画機能あるし。

とはいえ、アニメも最近は観てないし、話題になった番組があれば大抵はあとからNetflixかAmazonで観られますから録画は要らないです。モータースポーツも、スカパーオンデマンドがあるので後からみられますから録画し損ねてもそんなに問題ない。週末のレースの録画ぐらいは自分でやるのは受け入れられます。テレビの録画機能でどうにかなるのでは?

というわけで、USBにHDDをぶっさして、テレビの録画機能でどうにかならないか試してみましょう。レコーダーからBCASカードを引き抜いてテレビに挿し(そうしないとスカパーが移らない)、テレビのチャンネル設定をBSはNHKとJ-SPORTS、CSはGAORAとフジテレビNEXTのみが選局可能になるようにし(めっちゃめんどくさかった)、NHKの全録を仕掛けます。うちのテレビはREGZAなので、タイムシフトマシンって機能があります。いわゆる全録ですね。

ところが、テレビの全録機能は地上波だけしかできないことが判明。これはいかん。NHK BSが全録できないと

Quality Of Lifeが低下する

これは受け入れがたい・・・。というわけで、仕方ないからREGZAブルーレイを買い増し。

約9万円の機械を、NHK BS2局を全録するだけのために使ってますう。うーむ。

そして、REGZAには他のタイムシフトマシンでの録画結果をまとめて表示する機能があるので、テレビとレコーダーの録画結果を合わせてめでたくNHK4局の過去番組表が表示できました。めでたしめでたし。

と、言いたいトコロなんですが、テレビで録画をやり始めたらテレビの操作のレスポンスが著しく落ちました。番組表でカーソルを押しても5秒に1度ぐらいしか反応しない・・・。うーむ、赤外線のブリッジでも入れて録画はレコーダーにまとめるかなあ・・・

 

|

« ケータイをiPhoneに戻した | Main | 幻のアフリカ納豆を追え! : そして現れた<サピエンス納豆>/高野秀行 »

散財」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« ケータイをiPhoneに戻した | Main | 幻のアフリカ納豆を追え! : そして現れた<サピエンス納豆>/高野秀行 »