新しい椅子を買った
これまで、仕事のときは大抵お客様先かプロジェクトルームで働いていました。
ところが、この1年ぐらい大規模な開発プロジェクトには関わっておらず、自分の席がありません。自社にはもう固定の席がないんですよね。そもそもみんな外で仕事しているから。
以前はやはりセキュリティの問題があり、プロジェクトルームのLANとインターネットと両方に繋ぎ分けて仕事したりしていたわけですが、近年はデータもクラウドならサーバもクラウド。プロジェクトルームに居ようが家に居ようがスタバでドヤってようが同じという時代になりました。そうなるとお客さんもわざわざ出入りの業者に席なんて用意してくれなくなるし、プロジェクトメンバーが固まって作業出来る場所が無くなれば、出勤するのが面倒になってきます。オフィスには自分の席ないし、セカンドディスプレイないし、隣の席の電話がうるさいからノイズキャンセルヘッドホンをつけて仕事してたり。5年前では考えられなかったけど、カジュアルでヘッドホンしてMacで仕事してるわけです。ですけど、家なら50インチの4Kディスプレイに目一杯ウィンドウを並べて仕事できるし、自分の席から電話会議入りたい放題だし、お昼には近所のココイチにいけるし、よっぽど働きやすい。
そんなわけで、週の半分ぐらいは自宅で作業してます。打ち合わせのために会社に行っても、ミーティングが終わったらさっさと帰って来ちゃいます。会社の近くに引っ越してきてよかったなあ。
ただ、ずっと家で仕事していて辛いのが椅子。今の自宅の椅子は1万円ぐらいで買った普通のオフィスチェアで、一人暮らしをはじめた大学院生時代からの20年来の付き合いです。特に不満もなかったんですけど、流石に1日に10時間ぐらい座っているとなると、もうちょっといい椅子が欲しくなります。もうね、年だからね。腰に優しくないと。会社の応接室にはHermanMillerのいい椅子があります。欲しい。でも10万円オーバー。しかし、少なくとも10年は使うものだからいいものが欲しいところ。
今はゲーミングチェアが流行ってますが、基本的にPC作業をするための椅子なので前傾姿勢をサポートして欲しい。ゲーミングチェアはコントローラーを持ってのけぞって使って快適なものが多い(なんならそのまま寝ちゃってもいいみたいな)し、厚手のクッションは夏暑そうだし、ちょっと違うかなと。
そんなわけでちょっと良い目のオフィスチェアを物色。いろいろと調べてみたところ、日本で買うならオカムラが良いみたい。オカムラはもちろん法人向けに大量のオフィス用品を販売することがメインの会社なんですけど、個人向けもそこそこの熱量でやっているし、フレームやクッションの色も自由に選べて、かつ2週間ぐらいの納期で買える。流石です。
さらに、フラグシップモデルはなんとジウジアーロのデザインなんですよ。元フィアット乗りとしてはぐっときます。いや、さすがに10万円超えるんでなかなか手が出ないですけど。
で、いろいろと評判を調べた感じでは、シルフィという機種がコストと機能のバランス的に良いみたい。これにしよっと。
Kaggy.jpというオフィス家具の通販サイトでオーダーしました。色は白フレームにかつての愛車と同じグリーンで。10/22にオーダーして11/2に配送予定なのでなかなかですよね。10万円を大幅に切る価格でランバーサポートあり、前傾サポートのリクライニングあり、稼働肘掛けありのナイスな機能にスッキリとしたデザインライン。
いや、ホントはジウジアーロデザインのフィノラとか欲しいんだけど、正直、シルフィの倍出せるかっていうとね・・・。
前述の通り、納品は来週なんでまだ使ってみた感想とかは書けないんですけど、長く付き合っていけるといいなと思ってます。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- めがねを作り直した(2023.08.03)
- 10年ぶりに脳神経外科に行った(2023.07.19)
- お高いairweaveのマットレスを買った上で、お安いアイリスオーヤマのマットをオススメする(2022.05.06)
- 会社でアレルゲンを検査してくれた(2022.05.01)
- Switchの「フィットボクシング2」をやって、体重と財布が軽くなった話(2021.11.21)
Comments
昔から、オフィスチェアの中古を使っているよ。
お客さん先にいって、座り心地のよい椅子に出会ったら、メーカーやブランドなんかを控えて、オフィス中古業者のサイトで探して、状態の良い物を買ってる。
Posted by: nac | October 28, 2019 03:00 PM