« あろうことかMacbook 12inchがアチアチなのでKickflipを買った | Main | アベンジャーズ修行8:「インフィニティ・ウォー」最初の「アベンジャーズ」以降に積み上げたものをご破算する喪失感が凄い »

アベンジャーズ修行7:「シビル・ウォー」 ドラゴンボール的なインフレの対抗策ではあるよね

タイトルは「キャプテン・アメリカ」なんだけど、このDVDのジャケットを見てもわかるとおり、事実上、「アベンジャーズ」です。アベンジャーズがチームの管理体制についての意見の相違で、キャプテン派とスターク派の2つに分離する話。それを南北戦争になぞらえて「シビル・ウォー」って言ってるわけです。

中年のおっさんなら誰でもリーダーシップについてのお話は大好物ですけど、構図がなかなか面白い。アベンジャーズは強敵に対抗するときにはなんとなくまとまってはいるけども、基本的には誰がリーダーかははっきりしません。大金持ちのアイアンマンことトニー・スタークが組織の金銭的なスポンサーなので、みんなトニーの意見はちゃんと聞きます。ただし、大会社の社長である(もしくは、だった)スタークは、基本的に細かい指示をあんまりしません。ビジョンは提示するんだけど、細かいことは言わない。あるいは、天才気質なので出来ることは自分でやっちゃう。みんなをフォローはするんだけども、基本的には成果主義で個人主義です。「そっちはお前に任せたろ?ちゃんとやってくれよ」ってな感じの人。

一方、キャプテン・アメリカは現場の兵士で、部隊長までしかやったことがない人。しかも、いろんな経緯があって(星条旗のコスチューム着ているくせに)組織の権威に対して本質的な反発があります。正しいことを納得しないと出来なくて、かつ、自分のチームのことが第一になってしまう、近視眼的な正義漢。

で、ここまでのストーリーでは、スタークは組織全体のことは自分で管理しながらもいざ戦うぞという場面での現場の指揮はキャプテンにお任せ。アイアンマンがキャプテンに従ってるんだから、まあオレらもキャプテンにいうこと聞いとくか、少なくともあいつは良い奴だしな・・・というのが他のメンバー。いろいろ反目はしながらもゆるーく繋がっているぞというのがアベンジャーズというチームだったわけです。

ところが「エイジ・オブ・ウルトロン」でちょっとトニーがやらかしたこともあって、スタークはキャプテンをきっちりとリーダーにして、「俺はちょっと引っ込んどくね」・・・というのがこの話の前までの状況でした。

何かするとド派手なのがスーパーヒーロー。あっちゃこっちゃで大騒ぎになるアベンジャーズは、ついにお目付を付けられてしまうことに。組織が正義を担えないと思っているキャプテンは反発、組織に管理と監査は必要だと思っている元社長なスタークは受け入れる派。まあ、そもそもスタークは「とりあえず受け入れとけ。いざとなったら、そりゃ超法規になるんだけどもさ」と思っている感はあるんですが(笑)、学級委員長気質のキャプテンはそこが飲み込めない。

そんなわけで、アベンジャーズが分裂しての大乱闘というのがこのお話の目玉です。アントマン、スパイダーマン、ブラックパンサーなど新しいメンバーも加わって大騒ぎになります。最後に今回の黒幕が「自分ではアベンジャーズを倒せないけど、アベンジャーズ同士を戦わせれば俺でも勝てる」って内容のことを言っていて、この台詞に制作者の気持ちが籠もってていいなあと思いました(笑)。

いや、そうなんだよね。こんな人数のいるヒーローにそれぞれ戦う相手を用意して、見せ場作って、それでストーリーもちゃんと動かしてって凄い大変なんで、アベンジャーズ同士が戦ってくれたらこんな楽な話はないんだから。

ただ、前半からラストシーンまでのストーリーの積み重ね方が、「ヒーロー大乱闘」を実現するためのものとして、まあ、よく出来てる。前提のチームの人間関係、各々のメンバーの思い。何よりも、キャプテンとスタークの関係性がきちんとドラマと共に進行していてある結末を迎えます。ヒーローチームの分裂がアクション映画を盛り上げるために要請されたものだとして、それをあっさりなかったことにするような安易な解決にしないのは偉いなと思います。

さあ、これで予習はあと1つを残すのみ。長かった。楽しみです。

|

« あろうことかMacbook 12inchがアチアチなのでKickflipを買った | Main | アベンジャーズ修行8:「インフィニティ・ウォー」最初の「アベンジャーズ」以降に積み上げたものをご破算する喪失感が凄い »

映画・テレビ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« あろうことかMacbook 12inchがアチアチなのでKickflipを買った | Main | アベンジャーズ修行8:「インフィニティ・ウォー」最初の「アベンジャーズ」以降に積み上げたものをご破算する喪失感が凄い »