アベンジャーズ修行4:「アベンジャーズ」知らない人が何人か居るけど、チームが出来ていく様が面白い
4本目にして、ついにアベンジャーズだ!うん、楽しかったよ。
というわけで、「アイアンマンの1 -> マイティ・ソーのどれか -> キャプテン・アメリカの1」を観た上で今作を観たわけですが、なるほど教えは正しかった。アベンジャーズのメンバーに知らない人はちょいちょい居るものの(ブラック・ウィドウ、格好いいなあ)、物語をドライブするトニー・スタークとスティーブ・ロジャース、ソーとロキの関係はちゃんとわかるので、岡田斗司夫さんの導きは確か。流石です。人間関係の変化がちゃんとあって面白かったです。
いや、しかしなんだ、「キャップテン・アメリカ」のヒドラもそうだったんだけど、よくもまああんなにたくさんの人が秘密のヤバい組織で働いてるね(笑)。人は金だけでも理想だけでもついてこないものですから、まー、難しいと思うけどね。あんなでっかい基地作ったり、空飛ぶ船作ったり。作るのもそうだけど、運用すんの大変だよね。で、どれも出てきた瞬間やられるという(笑)。
そういうツッコミどころすらもエンターテイメントのうち。なかなか楽しいです。悪役にロキを持ってきたのはよかった。葛藤があるキャラだし、いろいろ策を練っていて賢そうな悪役で良い。まあ、最終的に何がしたかったのかはなんだかさっぱりわからないけども(笑)。次に地球に部隊を送り込むことに成功したら、破壊工作じゃなくて制圧に乗り出して下さいね。おじさんとの約束ダヨ^^;
あと、敵の魚みたいな兵器は良かったね。何のためにあの形状なのかはさっぱりわからないけども、動きとアイデアは凄く良くて楽しめました。個人的にはお気に入りだったコールソンが格好いい死に様だったけども、もう観られないのかと思うと残念です。ま、あの女副長の方が人気があるのはしょうが無いかな。あー、フューリーはなんか好きになれないキャラだな。あの眼帯がうさんくさくて信用できない。メイス・ウィンドゥは信頼できるけど、こいつはダメだ。眼帯だけの問題かな。うーん、たぶん声が玄田哲章じゃなくて竹中直人だからだな、多分(笑)。
というわけで、フェイズ1はこれで終わり。次は新しいシリーズの「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」。映画館で予告を観たことがあるけど、ツラい予感しかない・・・。頑張ってみます。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド(2025.03.20)
- 劇場アニメ『ベルサイユのばら』(2025.02.23)
- アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方(2025.02.12)
- 機動戦士Gundam GQuuuuuuX Begining(2025.01.22)
- マイケル・マン監督の「フェラーリ」を観た(2024.08.21)
Comments