YOGA BOOK
プロジェクトルームにはMicrosoftのエルゴノミックキーボードを持ち込んでいて、変わり者扱いされています。こんなの、別に変わったキーボードのうちに入らないと思いますけど、そもそもノートパソコンに別にキーボードを繋いでいるという段階で変り者なんですな。
変わったキーボードといえば、古くはM式とか片手チョイとかもっとおかしなキーボードを持っていた(日常で使うのは流石に無理でした)ものですが、最近は物欲をグビっとくすぐるナイスなキーボードが見当たりませんなあ。
と思ってたところに、来ましたね。Lenovo YOGA BOOK。キーボードなのにキーがなくて全面がペンタブレットだけど、ボタンひとつでタブレット表面にLEDでキートップが浮き上がります。なんて未来。なんて使いづらそうなキーボード!
欲しい!!
え、キーボードじゃないんですか?2 in 1 PCなの? いくらですか? LTEモデルで6万円? iPadより安いぐらいかなあ。買わない理由が思いつかないね。
使い道も思いつかないけど。
というわけで、この文章は東急東横線の車内でYOGA BOOKを普通のクラムシェルPCスタイルで使いながら書いています。キーボードに触れた瞬間に入力されてしまうので、ホームポジションにずっと指を置いておくことができません。そのため、どうしてもミスタイプは増えるし、打つスピードは遅くなってしまいますがWANにつながる10インチクラムシェルPCはあればなかなか便利な代物だし、カッコよさでは抜群なので、これはこれでなかなか可愛い奴です。
使ってみての感想や、まつわる諸々については、またちょいちょいと別アーティクルで描きたいと思いますが、ひさびさの面白ガジェットであることは間違いありません。バカウレで売り切れてるらしいけど、ほんとかいな(笑)。
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- USBを挿さないでiPadを充電したい(2025.04.18)
- 仕事用ディスプレイを買い換えた(2022.02.14)
- Windows 10にインストールしていた Adobe Acrobat 9が消えた(2022.01.15)
- Scansnapを買い換えた(2021.02.02)
- ケータイをiPhoneに戻した(2020.11.09)
Comments