« 芳々亭のもつ鍋をおとりよせ | Main | 2016春アニメ1話感想 そのに »

2016春アニメ1話感想 そのいち

冬アニメは面白いのが多かったですね。「このすば」と「アクティブレイド」を楽しんで最終回までみました。「落語心中」と「僕だけがいない街」は間違いなくいい作品なんだけど、観るのに気構えが必要で観られてません。まとめて観ようっと。

では、今期もさくさくと行ってみましょう。

[逆転裁判 その「真実」、意義あり!]

twitterで山本弘さんが貶してましたけど、これは言われてもしょうがないかな・・・。ちょっと中学生以上が観るレベルじゃないです。殺人事件の裁判が即日結審するなんてあり得ないし、死亡推定時刻と証人の証言がずれていることが裁判の場で明らかになるなんてボンクラすぎるし、どんな指摘をされてもカツラは飛ばないし、検察は裁判で負けても「コンチクショー」とは言わないし、無罪が決まったら紙吹雪も降ってきません。当たり前だよ(笑)

というわけで、ターゲットは小学校低学年ぐらい・・・つまり、同じ3DSのゲームである「妖怪ウォッチ」と同じぐらいの年齢層を狙っているのかなという感じを受けました。それならそれでもいいと思うんですが、「逆転裁判」ってもっと幅広い層に受け入れられているコンテンツなので、ちともったいない感じもしますね。

[機動戦士ガンダムUC RE:0096]

OVAのUCを30分の放送枠で再編集しただけ。観る必要はなし・・・と思っていたんですが、なんと副音声で福井さんがしゃべってる・・・。これはファンとしては聞き逃せないわけで、録画予約をDRモードに変更しました(そうしないと副音声は録画されないので)

[マクロスΔ]

非常に面白かったマクロスFに続く、最新のマクロスシリーズ。否が応でも期待は高まるところですが、実は私、河森作品と相性が悪い・・・。それまでのマクロスもアクエリオンシリーズも、どうも乗り切れない。1話は面白くて映像に力があってワクワクさせてくれるんだけど、結局何が起きているのかちゃんと教えてくれないので登場人物のテンションについていけなくなっちゃうんです。映像の力に比べて物語の力が弱いというか。マクロスFはその辺り、すごく良かったんですが。

というわけでの、第1話。歌はすごく良かった。戦闘シーンも格好良かった。お話もまあ、何が起こっているのかはわかる。でも、戦ってるバルキリーたちはまだしも、歌ってるワルキューレたちはいったい何者で何が出来て何が出来ない子たちなのかがわからないので、何がどうなったらこの子達がピンチになるのかがわからない・・・。それがわからないと視聴者としてもハラハラできないわけで、うーん、いつもの良くない方の河森作品なのか。そうなのか?マクロスFが好きだっただけにこれも楽しみたいんだけど、うーむ。

|

« 芳々亭のもつ鍋をおとりよせ | Main | 2016春アニメ1話感想 そのに »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2016春アニメ1話感想 そのいち:

« 芳々亭のもつ鍋をおとりよせ | Main | 2016春アニメ1話感想 そのに »