2016春アニメ1話感想 そのに
今期はいい感じに視聴すべき作品が絞れそうです(笑)
[宇宙パトロールルル子]
今期のウルトラスーパーアニメタイム(USAT)枠その1。
TRIGGERは今期もう一つやってますが、こっちはより今石監督っぽさ前回のショートアニメ。要するに「キルラキル」のマコで軽いの一本といったところかな。相変わらずリズムは最高で、動きを見ているだけで笑えます。素晴らしい。EPを歌っているのは、「ユリ熊嵐」のボンジュール鈴木さんですが、ボンジュール鈴木さんは今期もうひとつやってます。
あ、USATその2とその3は続き物とスピンオフで、必要性を感じないので感想書きません。
[くまみこ]
フラッパーに連載されているマンガが原作。
田舎者の純真な女の子と幼なじみで人間の言葉が話せる熊が出てきて、やってることは「のんのんびより」かな。わりとテンポもよくて、まちも可愛いんだけど、続けてみるほどの何かはないかも。
そして、こちらが今期のボンジュール鈴木その2です。しかし、ボンジュール鈴木さんが歌ってしまうとこのアニメが不条理アニメに見えてしまう(笑)ので、歌っているのはアイドルの方だそうで。
[Re:ゼロから始める異世界生活]
MF文庫Jから刊行されているラノベが原作。これも「小説家になろう」出身だそうで。すごいね、「なろう」は。もはやプロになるにはラノベの賞より「なろう」で人気になる方が速そう。
ただし、「なろう」で人気になるにはどうしてもジャンルが限られちゃうみたいで、これも異世界召喚もの。それも引きこもりが中世っぽいファンタジー世界に行くってことで、前期の「このすば」と何が違うのん?死んだらやり直し?それ、「僕街」と何が違うのん・・・ということに。
ただ、ネタレベルの斬新さって、ずっとそのジャンルのものを読んでいる人には必要かもしれないですが、あまりそのジャンルに触れたことが無い人や、そもそも若い読者にとっては必要のないものでもあり。なので、ありふれたネタでもちゃんと面白ければそれはそれで良いのではないかと思いますし、そもそも若い読者を期待しているラノベではあんまり気にしなくてもいいんじゃないですかね。ブームの頃みたいに、年に何十冊も読むなんて読者を相手にしなくてもいいと思うし。
そういう意味ではちゃーんと水準はクリアしています。まあ、「なろう」から出てくるってことは、そのフィルターは通っているということでもあるので当然でもあるんですけど。アニメも丁寧で好感が持てますね。良いんじゃないですか。
前述の理由で、私は観ませんけどね。
[ばくおん!]
ヤングチャンピオン烈に連載されているマンガが原作。
「風立ちぬ」「アルペジオ」「ガルパン」「艦これ」に続く模型雑誌活性化剤。次は、バイクだ・・・いや、さすがに無理がある気がする(笑)。
要するに楽器を持たずに、バイクにのる「けいおん!」なんですが(タイトルも思い切り意識してるでしょう、これは)、やっぱ間口は狭いですなあ・・・。ネタもスズキいじって響くんでしょうか。いや、私もバイクはさっぱりわからないのでなんともはや・・・。
とりあえず、2話は観なくていいかなと思いました。うむ。
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「機動戦士ガンダム GQuuuuuuX」 のクライマックスにむけて(2025.06.15)
- 2025年春アニメ 1話感想(そのなな)(2025.04.19)
- 2025年春アニメ 1話感想(そのろく)(2025.04.17)
- 2025年春アニメ 1話感想(そのご)(2025.04.15)
- 2025年春アニメ 1話感想(そのよん)(2025.04.13)
Comments