2015夏アニメ 1話感想 そのに
[城下町のダンデライオン]
すっかり定番化した日常系4コママンガが原作。原作は未読です。
日常系なので、ほんわか家族モノは多い(特に姉妹は多いっすね)んですが、そこへどんなスパイスを振ってくるかと、どれだけ愛されるキャラを生み出せるかがポイントだと思うんですが、9人兄弟ってさすがに多くない?(笑)
なんせ9人もいるのでネタに困りそうな感じはないし、演出もテンポ良くて楽しく見られたんですが、自分としては引っかかるところがなかったので続けてみるかどうかは微妙です。
[うしおととら]
史上最も「原作者が」熱いマンガが20年の時を越えてアニメ化。もちろん原作は大好き。
ちょうどアニメに併せて完全版が発売されてます。昔持っていた単行本は実家に置いてきてしまったのでこれを毎月買っているんですが、いやー、やっぱり抜群に面白い。
分割3クール39話構成であることと、原作最終回までやることが既にアナウンス済み。原作者自ら「あれもこれもできないんだよぉ。でも、白面の者をぶったおすところまでやるから。エピソードの選択も俺が全部決めたんだから、つきあってくれ!」とこれまた熱く語っているので、期待してみましょう。
1話を見る限り原作の再現度はかなり高く、逆にこのままなら「原作の確認になっちゃうだけかな」って気がしなくもないんですが、そうだとしてもファンとしてはあのシーンやあのシーンが来たら涙腺爆発するぞってのがいくつもあるわけで、期待は高まりまくりです。
あと、OPが筋肉少女帯なのも大喜びです。
[GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり]
同名の小説が原作。原作は未読です。
オタクご用達のファンタジー世界と現代日本が繋がっちゃって大騒ぎ・・・という設定はそれほど珍しくないですが、そうなったらどうなるかをまじめに検討して、「ファンタジー世界に攻め込んだ自衛隊」を描いている・・・みたい。1話は逆に向こうからこっちに来て大騒ぎで、いっぱい人死にが出ている様が描かれたので、この作品のシリアスな感じが良く伝わって来ました。原作はわりと評判が良いみたいなので、継続して見てみましょう。
[Classroom☆Crisis]
オリジナル・・・なのかな。よく知りません。
1話を見ただけだとちょっと世界観をつかみきれなかったんですけど、人類が太陽系の各所に進出していて、企業国家が成立している世界で、その中の高専みたいな学校が舞台・・・なのかな。よくわかりません。
サラリーマンものなんだか、学園ものなんだか、よくわからない感じのところに転校生がやってきたけど、上司で「このクラスはお取りつぶし」「えーっ!」ってな感じのところで1話は終わりなんだけど・・・状況がわからないので登場人物達の「えーっ!」に感情移入できないっつーか・・・。なんとなく「キャプテンアース」に雰囲気が似てる・・・かな?よくわかりません。
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 機動戦士ガンダム GQuuuuuuX 感想 そのに(2025.07.05)
- 機動戦士ガンダム GQuuuuuuX 感想 そのいち(2025.07.05)
- 「機動戦士ガンダム GQuuuuuuX」 のクライマックスにむけて(2025.06.15)
- 2025年春アニメ 1話感想(そのなな)(2025.04.19)
- 2025年春アニメ 1話感想(そのろく)(2025.04.17)
Comments