« 2014春アニメ1話感想 そのさん | Main | F12014#7 カナダGP »

ガンダムUC episode 7(最終回)を劇場で観てきた

ついに完結のときがきました。

見終わっての感想は・・・いい意味で呆れ果てて言葉もありません(笑)。

小説の1巻を読んだときの感想にも書きましたが、良くも悪くも福井ガンダムは「わかりやすい富野ガンダム」であるなという締めくくりでした。

ガンダムからリアルロボットものが始まったと言われることも多いですが、富野さんは割とオカルトな結末が好きな人で、富野ファンとあくまで「リアル」が好きなガンダムファンは実は微妙にすれ違っています。

今回の episode 7 は全編にわたって相当オカルトです。それは、全7エピソードの完結編というバランス上そうなっているんですが、これを1本単体で観ると異常にオカルトです。その辺りを好きになれない人は多いだろうなーと思いますし、私自身も途中で少し鼻白むところもありましたけど、「まあ、富野ガンダムって最後はこうだよなー。カミーユもオカルトでビームを跳ね返してたし、ZZでも念力でガンダム合体させてたし。前作にあたる逆シャアでアクシズを押し返してるんだから、これぐらいはやらんとな」と妙に納得もしました。富野さんはわりとナチュラルにオカルトな人だと思うんですけど(笑)、福井さんはそうではないので、福井さん自身が「富野ガンダムはこうでなくっちゃ」と考えてこういう話になっているんだと想像します。うむ、さすがです。

そういう意味では、福井さんは課せられたすべての条件をきっちりとこなしていてすごいですよ。

  • 連邦とジオンの話にする
  • 人気キャラであるシャアを出す
  • ボスとしてすごい巨大MAを出す
  • 大気圏突入と、宇宙への再脱出をする
  • アクシズショック級の大オカルトを出す

この宿題全部やるの、大変ですもの。それでいて、富野さんが絶対やってくれない「ガンダムファンの喜びそうなネタ」満載にしてくれるんだから、この上ないです。

宇宙世紀ものとしては、この後の時代として富野さんのF91とVGがありますが、これらはある意味で「シャアとアムロの話としてのガンダムとの決別」が意図されている作品です。ですから、88年の「逆襲のシャア」から25年以上経って、たっぷり2クール作品分の時間を費やして完結編を作ってくれたんだなと感じます。すごく幸せなことですし、何だろう、「終わったんだなー」という意識がものすごいです。

ガンダムは今後もずっと続いていくのだろうと思いますが、もうシャアとアムロとララァの3人が話すシーンが(ゲーム内のイベントなどは除いて)描かれることはないのだろうと思うと寂寥感に襲われますし、それはそれとして25年経ってこの3人の会話が観られたということが驚きであり・・・

さらに付け加えておけば、逆シャアの時点では半ば「なかったこと」にされてしまっていたZZが、この作品により大きく復権されたことはうれしかった。富野さん自身がZZには当時も今も愛着を持てないであろうことはなんとなくわかるわけですけど、そんな作品にもやはりにじみ出る富野マインドというのはありますし、全体とは言えなくてもファンはそれぞれに愛している部分があった。それに、登場するモビルスーツもせっかく作られた設定が活かされていなかったりで、残念な思いがありました。

それを、「クィン・マンサの後継機があったらこうだろう」「プルが生き残っていたらこんな女性になっただろう」「ネェル・アーガマだってあの後も活躍したはずだろう」と、拾ってくれる。作り手にも私と同じ愛を持っているんだと感じましたね。さらには開始前の宇宙世紀ダイジェスト映像で、ZZの最終回のジュドーとハマーンの対決をみせてくれたし。久しぶりに観てうれしかった。さらにZZのモビルスーツはホントに多数活躍しました。ザクIIIやバウ、ガルスJ、ガゾウム、ズサ・・・格好良かったわー。

さて、内容にもいろいろと突っ込みたいところはあります。ラー・カイラムの再突入、アクシズII、メガラニカの正体、ずっとピエロのリディ君、でかいだけでイマイチ存在意義のわからない(何しに出てきたの?)ネオ・ジオング、呼んだら出てくるユニコーン(あそこだけGガンダムだったw)。ガンダムファンなら5分に1回一時停止してあーだこーだいいたい作品なわけですけど、きりがないのでこのへんにします。小説発売から7年、アニメがスタートして4年。ながーいプロジェクトですが、無事完結してよかった。小説の方はアニメ化がアナウンスされた段階で読むのを止めてましたから、これで最後まで読むことができます。

ひとまずは、ありがとうございました。面白かった!

|

« 2014春アニメ1話感想 そのさん | Main | F12014#7 カナダGP »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ガンダムUC episode 7(最終回)を劇場で観てきた:

« 2014春アニメ1話感想 そのさん | Main | F12014#7 カナダGP »