田中公平さんがTFM「アニソンの流儀」に出てた
アニソン界の重鎮、田中公平先生が「アニソンの流儀」という番組に出るというので、初めてこの番組を聴きました。
初めてなので普段はどういう番組なのかはわからないですが、2週にわたって(1回30分弱と短い番組ですからね)、ピアノを弾きながらの楽曲解説。すばらしい。
対象曲は
- 「檄!帝国華撃団」(というかTVアニメ版の「ゲキテイ」)
- 「創聖のアクエリオン」
- 「ウィーアー」
- 「キングゲイナー・オーバー」
- 「未完成協奏曲」
の5曲。アニソン好きなら知らぬもののないラインナップです。基本的には公平先生の曲ですが、1曲だけ菅野よう子さんの曲を入れるのも憎いです。べた褒めでした。ぜーんぶ好きな曲!
もうちょっと長めに技術的なこともお話して欲しかった気持ちもありますが
- ぱっと思いついたフレーズは知らず知らずにパクリになってる。第一感は信じちゃダメ。思いついたフレーズに工夫を入れてどこにもないフレーズにしてこそプロ
- 歌詞をじっくり読めば、曲の構成が見えてくる。そこに楽曲が埋まっているように感じたら掘り出すのみ!
- 転調したら戻ってきてこそプロ。いきっぱなしはダメ!
- 「アクエリオン」以降の菅野作品は「下世話さ」が魅力!
など、良いお話もたくさん。
個人的には、「作詞家の先生がくれた歌詞を読み込めば、ちゃんと楽曲が埋まってるもの!・・・キングゲイナーには埋まってへんかったなー」で笑いました。これ、作詞:井荻燐、つまり、富野監督ですからね(笑)。すごい歌詞で大好きなんだけど。「ひとりだけではいやだ お前だけでも無理だ 愛と勇気は言葉 信じられれば力」ってフレーズはすっごいよな
その前に「普通、Aメロの『まっしろいー』から『おれをーよぶんだー』まで来たら、次はこれと同じようなフレーズがもう一回くるんだけど、次が『こもるだけではー』って全然変わっちゃう。『え?Aメロここで終わりなん?』って思うよねー。まあ、井荻さんは作詞家ちゃうから・・・というか監督やけど・・・」とか言ってました。にひひひ。そういえば、どこかでガオガイガーのときも米たに監督の歌詞が完成版以上に「ガ」だらけで・・・とかおっしゃってました。
さて、この5曲を並べてみて、はたと気づく。私、5本ともアニメ本編はみてないわ・・・
#サターンの「サクラ大戦」はやってますけどね
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2025年春アニメ 1話感想(そのなな)(2025.04.19)
- 2025年春アニメ 1話感想(そのろく)(2025.04.17)
- 2025年春アニメ 1話感想(そのご)(2025.04.15)
- 2025年春アニメ 1話感想(そのよん)(2025.04.13)
- 2025年春アニメ 1話感想(そのさん)(2025.04.13)
Comments