« 茅場町 五島伊勢丸が素敵そうなお店だった | Main | FFXIを解約した »

F1GP2013 #7 カナダGP

今年もモントリオールは面白いレースが展開されました。でも、眠い!

それにしても、公道コースで基本的にはストップ・アンド・ゴーのレイアウトなのに、どうしてモントリオールはこんなに迫力のあるレースが行われるのでしょう。昔から不思議です。

さて、今回はベッテルの優勝。安定した成績でチャンピオンシップのリードを大きく広げました。アロンソは相変わらずすばらしいレースで決勝ペースもレッドブルといい勝負をしてましたが、いかんせん、低音の雨の予選がつらかったようです。モナコで圧勝し、ここでも調子よかったらタイヤテスト問題がさらに炎上しそうなメルセデスは、やっぱり失速。むしろ、モントリオール大得意のハミルトンだからこその表彰台確保だったわけで立派です。

と、上位はそんな感じですが、なんといってもこのグランプリの殊勲賞はウィリアムズのボッタス。前評判はかなり良くて、シーズンここまで安定した走りも見せてましたが、チームメイトのマルドナドも一発の速さは定評があるドライバー。速さという面では目立ってませんでした。しかし、この雨の予選での3位は素晴らしい。

ウィリアムズは数年前のブラジルGPでヒュルケンベルグがPPを獲る活躍を見せたケースがありましたが、あれば変わり行くコンディションの中でどんぴしゃのタイミングのアタックを決めたというケース。しかし、今回のボッタスはQ2でも3番タイムを出すなど、雨量に寄らずに速さを見せてました。これはなかなか凄いです。雪道で鍛えている北欧ドライバーだからなのか、滑りやすい路面で良いパフォーマンスを出せるということは大事なことです。思えば、ベッテルだってトロロッソで雨のモンツァでポール・トゥ・ウィンを決めてスターダムにのし上がったわけです。今回のような活躍を、あと何度か見せられればストーブリーグの注目株になるやもしれません。

それにしても、ボッタス君、ルーキーなのに若々しさのない顔ではあります。スポンサー集め的にちょっと不利かも(笑)

さて、次戦は伝統のシルバーストーンサーキット。昔とコース図が上下ひっくり返っちゃって未だに慣れませんが、面白いレースは期待できます。しかし、ル・マンとかぶってるのはツラいな!

|

« 茅場町 五島伊勢丸が素敵そうなお店だった | Main | FFXIを解約した »

スポーツ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference F1GP2013 #7 カナダGP:

« 茅場町 五島伊勢丸が素敵そうなお店だった | Main | FFXIを解約した »