Bouncerの時計
腕時計が好きです。
ですが、所詮、時計は時計。道具としての良し悪しを超えた高価な時計は身につけません。具体的に言えば、時間を知るだけのための装置に、スマートフォン以上の価格を出すとかありえないです。
さらに、デジタル時計が好きです。どちらにせよ、水晶振動子を使っているのなら、わざわざ歯車を回すのとか、意味がありません。昔ながらの手巻き時計ならアナログも価値があると思いますが・・・。特に、やたらいっぱい針がある奴、クロノグラフって言うんですかね、アレとか無駄に難しくてお金高くしているとしか・・・。
逆に、ガラケーのサブディスプレイでもカラーでかなりの解像度なのに、アナログ時計の表示板はもう少しきれいにならんのですかね。電池の問題が大きいのかなあ・・・
などとゴタクはほどほどにしまして、普段はすっきりしたデザインのデジタル時計を好んで実につけています。意外にNikeとかがいいですよ。
さて、最近お気に入りなのが、Bouncerという日本のブランド。大阪らしいです。すっきりとしたデザインに、シンプルな機能。そして、とても安いです。がんがんに狂いますが(笑)。まあ、言っても正確な時刻を知りたかったらiPhoneを取り出せば済むんだし。
てなわけで、381Gというモデルを1年ほど愛用してました。数人に「いい時計だね。どこの?」と訊かれました。3000円以下だというと、とてもびっくりされます
しかし、使い方も荒いので、さすがに塗装も剥げてきました。まだまだ使えますが、Amazonで2,033円とかなんで買い直してもいいですよね。
他の時計もちょっと考えて見ました。このご時勢にF1チームをスポンサードしてくれているカシオさんとかも考えたんですが、クロノグラフはキライだし、G-SHOCKもだっさいし(あのブームの時も、ほんのちょともあれがかっこいいとは思えなかったんですが・・・)で、ラインナップに欲しいものが見えたらず。残念。
というわけで、また結局、Bouncerの時計を買ってしまいました。
おんなじのも芸がないから、別のものを。
左は2924。右が6355。2つあわせても1万円程度です。普段使いは6355のほうでしょうか。どちらもゴムバンドなので、じゃぶじゃぶ洗える(というか、着けたまま風呂に入ってしまいます)のでこれからの季節向きですな。お勧めです。
ちなみに、いちおう香港で買ったMARC BY MARC JACOBSのレディースの時計をおしゃれ時計として持ってはいるんですけど、めったに使わないですねぇ・・・
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おトクなことが嫌いです(2025.04.30)
- 沖縄の美ら海水族館に行ってきた。そのはち(2025.01.02)
- 沖縄の美ら海水族館に行ってきた。そのなな(2025.01.01)
- 沖縄の美ら海水族館に行ってきた。そのろく(2025.01.01)
Comments
クロノの機械式の時計を狙っている人です(笑)
Posted by: nac | May 31, 2013 06:27 PM
Mamaが誉めてくれました
愛用しようと思います
Posted by: | October 16, 2016 06:27 PM