アストルティア報告 あるいは 妖剣士ザコーレンの悲哀(旅Lv.39)
次は、グレン城のキーエンブレムを取得します。
ストーリーはネタバレになりますから詳しくは述べませんが、要するに、妖剣士オーレンという中ボスを倒した後、水竜ギルギシュというドラゴンのボスを倒せばいいのです。
まずは、オーレンさんをぶちのめしに、ごー。レベル15ぐらいでいけるらしいので、ソロで挑戦することに。
突入すると、オーレンさんとお供のがいこつさんが4人でてきます。が、このがいこつさんもフィールドのがいこつに比べて弱め。殴られてもミスがダメージ1です。あらら、これは完全に雑魚だわ。しまったなあ。もっと早くやるべきでした。
しょうがないのでがいこつを倒した後、オーレンさんをスリプルダガーで寝かせて(普通に入りました)、二人並んで記念撮影しました。規約上、ボスのスクリーンショットは載せてはいけないことになってますので、お見せできませんけど。
さっくり殺して外に出ると、エルフが一人行き倒れてました。ザオしてあげると「ありがとうございます」、「助けてください」と続けざま。どうしたどうした。
パーティを組んで話を聞いてみると、オーレンを倒しにソロでやってきたものの
削りきれずに返り討ちにあったそうです。みれば僧侶Lv.28。うーん、たしかに微妙なライン。
というわけで、さっき散々コケにしたオーレンさんに再度の対面。向こうも「またかよー」と思ってるでしょう。今回は僧侶さんメインなので、バイシオンとべホイミで援護しつつ、がいこつさんを眠らせていきました。僧侶さんも槍をぶんまわして果敢にオーレンをぶちのめします。
鳴り響くバージョンアップのSE。うお、レベルあがっちまった。まあ、オーレンさんで2000以上稼いだしね。
僧侶さんと別れてグレン城に戻りイベントを進め(今思えば別れる必要なかったんですが・・・)、再び、募集。
手伝うよといってくれる方が二人見つかり、一人サポを加えていざ挑戦・・・なんですが、まあ、こちらも余裕でした。ボスはかっこよかったんですけど。
「この後、どうするの?他も行くなら手伝うよ」と言ってもらえたんですけど、ストーリーを進めてなかったのでお礼を言って別れました。さあ、最後はオルフェアです。
「アストルティア報告」カテゴリの記事
- ドラクエ10のコンサートに行った(2022.08.30)
- Wii Uベーシック版+16GB USBメモリ構成でDQXがバージョンアップ出来なくなったけど、解決した(2016.12.21)
- 相変わらず、DQ10をやってます(2013.11.23)
- アストルティア報告 あるいは 黄昏よりも昏きもの(魔Lv.25)(2012.10.14)
- アストルティア報告 あるいは 祭りの秋(2012.10.11)
Comments