アストルティア報告 あるいは 歩こう、この世界を!(旅Lv.33)
Kuutoといっしょに港町レンドアにきたことで、これで最初に鉄道でいける街にはすべて行ったことになりました。
しかし、レベルも30を越えて、そろそろ次の街の付近でレベル上げができるころです。レベル上げに誘われて、「あ、そこは行ったことがないのでルーラできません」ってことになったらすごくガッカリしそうです。
ここまで私が把握している限りでは、各種族の国はこういう構造になっているようです。
スタートの村 <==> 鉄道のある街 <==> 都市
都市にも鉄道の駅はありますが、都市ではそこのストーリーを進めてキーエンブレムをもらわないと鉄道は使えないようです。そして、村と街、そして都市のそれぞれの間には中間地点にキャンプがあります。
私が行ったことがあるのはドワーフの都市、ドルワーム王国のみ。残りの4都市にもとりあえず入るだけ入っておきたいところです。ドルワームから察するに、メインストーリーのイベントを全部見るだけで結構時間がかかりますから、とりあえずは周るだけ。
まずは、アズランからてくてく歩いて王都カミハルムイを目指します。途中、放置していたアズランのストーリーを少し進めることにしました。発売2日後ぐらいに墓参りに出かけたはずのフウラちゃんを追ってイベントを見て後は、スイの塔に行けばよい状態になりましたが、ここまででまたいったん放置。カミハルムイ領南には、かの有名なピンクモーモンさんがいたのでそのまま戯れにレベル上げに突入(笑)。気が済むまで桃モモさんをいたぶって、王都カミハルムイへ到着。
さて、次は地元ウェディの国です。ジュレットへルーラで戻ってきて、上層から外へ出ます。なにやらこわーいモンスターが多数なので全力で走りきってヴェリナード城下町へ到着。床の模様が印象的だったので写真をとりました。さて、次だ!
グレン城に行き、まずはグレン東でルーラストーンをもらうためによろいのきしを撃破。正直全滅しかけた。油断してました。レンドアで3つ目の石をもらって再びグレン城。
ちなみに、ルーラストーンは以下のように使い分けてます
- なじんだジュレット。人集めや他の鉄道街へ行くのに使う
- ドルワーム。毎日ギルドに納品に行くので
- テンポラリ。しばらく狩りの拠点とするところを設定する
さて、グレンとかつて敵対していたというガートランドへ向かいます。ここはちょっと変わっていて、経路に2つのキャンプがあります。考えてみると、グレンの周りも他の鉄道駅に比べると少し敵が弱めの設定なんですよね
ゲルト海峡の宿屋に一泊して、ついでにバンジージャンプもやってみます・・・がなんだコレ(笑)。それにしても、オーガの宿屋の娘さんはどの娘もかわいい・・・
さて、ランドンフッドでも殴れそうなモンスターは全部殴り、ザマ峠でも同じようにしたら死にかけ、命からがらザマ烽火台で回復してなんとかガーランド王国へ。いやー、ここは遠かった。
最後は、プクランド。ちいさなメダルのクエストをやったキラキラ大風車塔からはメギストリスの都はもうすぐそこ。8/22のバージョンアップでここでメダルを貰えるようになりましたからついでにもらってきます。どもども。この周りのモンスターも単独なら勝てるようになってますね。
メギストリスに到着して、とりあえず目標は達成!しかし、この5つを全部回ってお話を見終わるのはいつのことになるやら・・・
「アストルティア報告」カテゴリの記事
- ドラクエ10のコンサートに行った(2022.08.30)
- Wii Uベーシック版+16GB USBメモリ構成でDQXがバージョンアップ出来なくなったけど、解決した(2016.12.21)
- 相変わらず、DQ10をやってます(2013.11.23)
- アストルティア報告 あるいは 黄昏よりも昏きもの(魔Lv.25)(2012.10.14)
- アストルティア報告 あるいは 祭りの秋(2012.10.11)
Comments