« おおかみこどもの雨と雪 | Main | アストルティア報告 あるいは 草原は青い海(スライム的な意味で)(旅Lv.1) »

アストルティア報告 あるいは ゾンビの溢れる村

誰も求めていないドラゴンクエストXのプレイ日記を気の済むまで書きます

とりあえず、アストルティアに降立つまでの話

7/25(水)

リリース作業完了待ちの間(仕事中ですよ!)、ネットを見ていたら来週DQXが発売されることに気づく。あれ?見事に話題になってないぞ?

みんなWiiはもう押入れにしまったのかしらん?

どうせ気になってそのうち買っちゃうに決まってるんだから、買っとくことにします。Amazonで普通に買えました。いったいどのぐらいの値段で買えるのかよくわからなかったので、USBメモリ同梱版じゃないほうをワンクリック。USBキーボードぐらいは家にいくつか転がってるでしょうし、クラシックコントローラーは「ナイツ」の時に購入済み。アカウントはFFXIと共通なので、特に他に準備はいらないらしいです。

8/1(水)

土日に買おうと思ってすっかり忘れていたUSBメモリを昼休みに片道20分かけて歩いて買いにいくことに。あちぃ・・・。錦糸町のヨドバシで同梱版は良心的な値段だったことを知る・・・というか、世の中はもうUSB3.0で、それだと16GBは5000円ぐらいするんですね。でも、新しい奴はかえってWiiで動くかは怪しいよなあ。

棚を探すと「ドラクエ動作確認済」というシールが張られた古めのものがありました。1500円ぐらいで買えたので、やれやれです。

8/2(木)

発売日。ちゃんとAmazonから届いてました。仕事から帰って飯を作っていると、Milueが帰ってきたので代わりにやりはじめてもらいます。長年、FFXIをやってきた経験から言えば当たり前なんですが、最初にやるのはインストールとバージョンアップ。たっぷり1時間。アニメ見ながら、ご飯を食べて待ちます。

その後、キャラメイク。まずはオフライン用の人間を作れと。何でもいいみたいなので、「Gガンダム」のネオ・スウェーデン代表アレンビー・ビアズリーをモチーフに青いショートヘアの「アレン」、ついでに兄のぼさぼさ頭の「ドモン」を作りました。この娘はいい感じにバーサーカーモードとかになるに違いない。うむうむ

8/3(金)

オフラインを終えて、オンラインへ。オンラインはチュートリアルのような扱いで、ストーリーの最後に死んだアレンが転生して5つの種族のどれかとして蘇ります。えっ?この子はオフライン用じゃないのですか・・・(オフライン用は実はドモンのほうなのだった)

アレンビーのイメージ的にはウェディ(青いハンギョ人的な種族)だったので、ウェディ♀を選び、人間のときと同じモチーフでキャラメイク。名前はだぶってもいいらしいが「すでに4人います」と言われたので、6文字フルに使うべきだよねと「アレンビービ」に改名しました。

ちなみに、FFXIのときのガルカのTambourineのイメージのキャラを作ることも考えたんですが、ゴツいという意味でのオーガは「マジメにプレイする人が使うキャラ」というイメージ。えっと、マジメっていうのは攻略とか効率とかを重視するっていう意味ね。あたしなんか、物見遊山だから。一番気が抜けてて、不人気そうって意味ではドワーフも考えたんだけど、体が小さいし。FFXIのときの経験から、新しい装備を買っても体が小さい種族ではよく見えなくて残念なのはわかってたし。

まあ、一番目にするキャラは自分のキャラなので、それが可愛い女の子なのはよいことですよ。FFXIだってKuutoと遊ぶ前提じゃなきゃ、ミスラにしましたよ(笑)

次に職業ですが、「戦士」「僧侶」「魔法使い」「武闘家」「盗賊」「旅芸人」の
初期6ジョブから選びます(上級職は未実装。ちなみにサービス開始時はLv50キャップ)。どのぐらい遊ぶかわからないので、ソロが楽そうという理由で旅芸人を選びました。もともといろんなことができるジョブが好きなんですね。

ドラクエ10は20あるサーバのどこに入るのか、毎回選べます。3日の時点では「こんざつ」しているサーバはなく、4つぐらいが「ふつう」、残りが「すいてる」でした。特に考えず、「ふつう」であった04サーバへログイン。

ストーリー上、不慮の事故で死んだ若者の体に入って転生するところからスタート。ウェディ編のスタート地点となる海辺の村は、よみがえった死体でごった返してます。

わぉ、祭りって感じだぜ!

|

« おおかみこどもの雨と雪 | Main | アストルティア報告 あるいは 草原は青い海(スライム的な意味で)(旅Lv.1) »

アストルティア報告」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference アストルティア報告 あるいは ゾンビの溢れる村:

« おおかみこどもの雨と雪 | Main | アストルティア報告 あるいは 草原は青い海(スライム的な意味で)(旅Lv.1) »