« 狼と香辛料XVII/支倉凍砂 | Main | F1GP2011 #9 イギリスGP »

県庁おもてなし課/有川浩

いつもの有川浩です。

今回は実在する高知県の観光誘致組織「おもてなし課」を取り上げてます。高知県出身の有川さんがこのおもてなし課から観光特使としての協力を依頼され、この組織のお役所ぶりにあきれたという体験から、それを題材に高知新聞に連載された物語です。

「シアター」もそうですが、自分の体験や見聞きしたことから取材の幅を広げて痛快で甘くウェルメイドな小説をぽんと作り出してしまえるところは、有川さんはホントに上手。有川ファンは安心して楽しめばいいと思います。高知県民は☆1つ追加でしょう(私は縁もゆかりもないんですが)。

ただ、今回は、新聞連載という新しいチャレンジもあるようですが、あまりにさらっと書いてしまっているので、有川浩にはどんな題材でも手なりで書けてしまうのではないかと感じてしまいました。逆に言えば、物語の中に作者の葛藤が見えないというか、「頑張った感」がないというか、何か定番シリーズの一冊を読んだかのようなそんな感じがしてしまうのも確か。次のレベルの有川浩も見てみたいなと贅沢な気持ちにもさせられました。

|

« 狼と香辛料XVII/支倉凍砂 | Main | F1GP2011 #9 イギリスGP »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 県庁おもてなし課/有川浩:

» 【県庁おもてなし課】(有川浩)を読了! [じゅずじの旦那]
地域活性化にかける若手職員の奮闘と恋の行方は  まずは来訪記念にどうかひとつ!  人気blogランキング【あらすじ】地方には、光がある―物語が元気にする、町、人、恋。とある県庁に突如生まれた新部署“おもてなし課”。観光立県を目指すべく、若手職員の掛水は、振興企画の一環として、地元出身の人気作家に観光特使就任を打診するが…。「バカか、あんたらは」。いきなり浴びせかけられる言葉に掛水は思い悩む―いったい何がダメなんだ!?掛水とおもてなし課の、地方活性化にかける苦しくも輝かしい日々が始まった・・・まず驚い... [Read More]

Tracked on July 15, 2011 06:31 PM

« 狼と香辛料XVII/支倉凍砂 | Main | F1GP2011 #9 イギリスGP »