« 首都圏という奇跡のようなシステム | Main | 今この世界を生きているあなたのためのサイエンス/リチャード・ムラー »

義援金の(私にとってベストな)送り方がわからない

どこもかしこも義援金を集めています。

被害を受けなかった日本人の義務として、私も義援金を出します。産まれてこの方、そんなもの出したことがない私ですが、出します。阪神大震災の時にはまだ所得がなかった私ですが、今は人並み(ロスジェネ内比較)に稼いでいます。出さずにはいられません。出さいでか。出すんですが、あまりにもあちらこちらで義援金を集めていて、よくわからない気持ちになります。

ちなみに、私の勤務している会社では、ちょちょいと社内システムから入力すると給料から天引きで義援金を送れるシステムができてます。楽ちんです。しかも、ここで送金すると受領証がもらえ、確定 申告するとかなり戻ってくるそうです・・・戻ってきてどーすんだよ。私の払った所得税も国のために使われるんです。この災害は真に国家レベルの出来事なんですから、戻ってきちゃ意味がない気がします。全部国のために使っていただきたい。むしろ、税金余計に取っていただいていいぐらいの意識です。

さて、多くの著名人が義援金の呼びかけをしています。さらに、いろんな団体を立ち上げています・・・が、結局のところ大抵は赤十字や共同募金へ渡ります。中間に多くのシステムを経由するよりは直接、赤十字に振り込んだ方が無駄がなくてよい気がします。

例えば、私は20年来のモータースポーツファンですが、脇坂寿一選手が立ち上げたSave Japan というサイトには疑問も感じます。モータースポーツを愛する紳士・淑女の皆様(スクツのquzyさんの言い方がうつりました)は、寿一選手を応援する気持ちとは関係なく、自らの志で義援金を送る方ばかりだと思うからです。 海外の有名アーティストが日本のことなんざよく知らない人に日本の惨状をアピールして義援金を集めてくれるのとはちょっと違うと思うのです。

ただ、逆にモータースポーツファンの力なんてそもそもたいしたことがないに決まってますが、モータースポーツを愛している人間の存在を積極的にアピールする意味で、私の義援金はSave Japanを通すべきなのかもしれません。義援金を送れて、なおかつ、モータースポーツファンの存在を少しでも顕示できるのであればお得というものです。ちなみに、振り込み先がみずほ銀行なので、システムが安定するまで今はちょっと避けてあげた方がいいかもしれません(笑)

いろんな送り方があるんだなーと思いつつ、ゆうちょ銀行の義援金送付案内ページを見てまたびっくり。いろいろな送り先もあるんです。

  • 東北地方太平洋沖地震災害
  • 長野県北部地震災害
  • 上越市大雪災害義援金
  • 妙高市豪雪災害義援金
  • 新燃岳噴火災害
  • 奄美大島龍郷町豪雨災害
  • 宮崎県口蹄疫被害
  • ハイチ地震災害
  • ニュージーランド地震災害

・・・どれも大変な災害で、その中から今回の震災を選ぶべきなのかわからなくなってきました。日本がこんな状況であえてハイチやニュージーランドの地震にお金を送っている場合ではない気がしますが、新燃岳なんかはまさに現在進行形で、かつこの騒ぎで注目度が下がってしまって困ったりしないんでしょうか。

そんなこんなでもやもやしてしまって、まだ送ってません<をゐ。今回の震災に対する援助は長期にわたって必要になりますから、毎月でも送るべきなのかもしれません。毎回、違うところを経由してみたりしましょうかねぇ?

|

« 首都圏という奇跡のようなシステム | Main | 今この世界を生きているあなたのためのサイエンス/リチャード・ムラー »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

どうも。私は既に赤十字に振り込んじゃいましたが、もうちょっと良く調べてからでも良かったななんて思ってます。ここが結構、ざっくり解りやすく説明してて良いです。 http://bit.ly/gru8RO
なるほど。赤十字に「義援金」として送ると、被災者個人個人へ文字通りの義援金として分配されるのですね。
知らんかった。
つまりは、いまこの時を困っている人を何とかしたいとかって言う場合は、赤十字の義援金では無いのかも知れません。ちなみに、赤十字そのものへ寄付すれば、医療活動やらなんやらに充てられるらしいです。
仲介業者を通さない考えは、今回私も思いました。

Posted by: タコチン | March 25, 2011 08:42 PM

私もいろいろ迷ったけれど、窓口で振り込むことが時間的に難しかったので、赤十字のHPからカードで振り込む方法をとりました。
でも、そのお金のいくらかがクレジットの会社とかに行ってしまわないかちょっと不安です。
何故か早く義捐金を送らないと!っていう焦りから慌てて手続きしたので、もうちょっと調べてからでも良かったかなぁと・・・まぁ後の祭りですが(;´Д`)

Posted by: Merble | March 26, 2011 10:18 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 義援金の(私にとってベストな)送り方がわからない:

« 首都圏という奇跡のようなシステム | Main | 今この世界を生きているあなたのためのサイエンス/リチャード・ムラー »