« 劇場版"文学少女" | Main | "文学少女"見習いの、卒業。/野村 美月 »

F1GP#13 ベルギーGP

憧れのサーキットの一つ、スパフランコルシャン。V8エンジン化によってオールージュが直線になっちゃったり、直線番長が活躍したり、だんだんサーキットのキャラクターがも変わってきたように思いますが、それでもスパのレースは毎年楽しみです。

さて、上でもちょっと述べましたが、このサーキットでは最高速が早いマシンが有利です。元祖Fダクトが上手く機能しているマクラーレンと去年もここで大活躍のフォースインディアがやはり強い。ルノーもFダクト追加が上手くいっているようです。レッドブルも悪くはないながら、他のサーキットのような圧倒的なパフォーマンスは出せません。

そして、今回はベッテルの空回りぶりが目につきました。バトンは巻き添えで撃墜されちゃいました。フェラーリも相変わらずピット戦略がぐだぐだでみすみすアロンソのレースを台無しに。ベッテル、バトン、アロンソがノーポイントに終わり、ハミルトン、ウェバーが一歩抜け出す形に。まだ、残り6レースもあるとはいえ、抜け出すべき人が抜け出したようで、これはこのまま行ってしまうかも。ハミルトンとウェバーが対決したら、まあ、マシンの差でウェバーが勝つでしょうね。今シーズンが見えたような気がします。というか、ベッテル君、今回のようなレースをしているようでは、チャンピオンになるのは3年早いよ。

さて、どんな形であれ、ちゃんとポイントを持って帰ってくる可夢偉くんはエライ。今回は、最初のSCのタイミングでタイヤ義務を終わらせてしまったのはスバラしい判断でした。ザウバーというチームはさすが歴史あるだけあって、戦い方がちゃんとしてますね。いや、パドックで一番歴史あるチームが今回もミスっているんで歴史があればいいというものでもないのですが。

次戦はいよいよヨーロッパ最終戦のモンツァ。そのあとはアジアシリーズとアブダビ、ブラジルで長かったシーズンも終わりです。モンツァでは赤いチームの逆襲が見られるのでしょうか。それとも直線番長の活躍が続くのでしょうか。楽しみですね。

|

« 劇場版"文学少女" | Main | "文学少女"見習いの、卒業。/野村 美月 »

スポーツ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference F1GP#13 ベルギーGP:

« 劇場版"文学少女" | Main | "文学少女"見習いの、卒業。/野村 美月 »