« F1GP#4 中国GP | Main | 2010春アニメ »

1Q84 BOOK3/村上春樹

大ベストセラーになったので、この期に及んでBook1,2を読んでない人のことを気にしても仕方ないですし、Book3に関しては、ストーリーを追う楽しさというのはあまりないので、ネタバレ全開で書きますので、それが嫌な方は、ここから下を読まないでくださいね。

「大竹まことのゴールデンラジオ」で大森望さんは酷評してましたが、Book1,2に比べて「つまらない」というのは同意です。私は村上春樹の文章自体のファンなので楽しく読んじゃいましたが、Book2の青豆の自殺で話はキレイに収まっていたとも思います。ただ、なんせベストセラーなので、あのBook2の終わりで収まっていないと感じてしまう気難しい大衆って奴がきっといるわけで、その人達の為に一度Book2のエンディングはなかったことにして、それで改めて天吾と青豆が結ばれる話を書き直すという、なんともはや、ゲーム的リアリズムに溢れることですよ。

そして、青豆にとってふかえりの父親を殺すこと、天吾とふかえりが交わることの意味が何だったのかをきちんと書き直して、カルトや暴力の話と切り離して天吾と青豆の話だけをじっと書いて、そしてこの二人を結びつける役割として牛河が主人公の一人に加わっています。ただ、牛河は構造上は主人公扱いなんですが、あくまで二人のためにいるだけになっちゃってます。

そして、二人の話に絞り込まれたお陰で、なんとなくこのBook3がすこし前のスタイルの村上春樹に見えました。「ねじまき鳥」以前のシステムと暴力が入ってこないスタイルです。最初からこれならこれで私的にはOKでしたが、物語的な凄みはやはり新しい村上春樹の方でしょう。なので、蛇足といえば蛇足ですが、このBook3が求められることもなーんとなく判るんですよね。ちょっと「過剰なサービス」のような気もしますが、Book1,2を読んでいるならば、ささっと読んじゃえばいいんじゃないかと思いました。

|

« F1GP#4 中国GP | Main | 2010春アニメ »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 1Q84 BOOK3/村上春樹:

« F1GP#4 中国GP | Main | 2010春アニメ »