醤油を買った
結婚して料理を作ることが増えました。基本的にキッチンは私が使いやすいようにカスタマイズされていってます。
そして、関西人としてどうしても譲れないのが醤油。どうしても薄口醤油が必要です。味にすごくコダワリがあるというワケでもないんですが、色が濃いだけで美味しそうに思えないし、色を見て味付けをすると大幅に味が狂うのです。特に煮物はね・・・。以前、濃口しょうゆで炊き込みご飯を作ったら凄い色になってショックでした。全部オコゲかと思った。
たぶん、ここでコダワリのある人ならば数種類の醤油を場合によって使い分けたりするんでしょうが、私は結局、刺身も煮付けも薄口醤油で食べちゃいます。そういう家に育ったんだからしょうがあんめぇ(笑)
ところが、近所のスーパーでは薄口醤油はキッコーマンしか手に入りません。いや、キッコーマンでもいいんですけど、関西人にとって醤油と言えばヒガシマルですよね。味違うんかいと言われれば・・・舐めたら違いますけど、料理になったら判らんね(笑)
というわけで、楽天で検索。一升購入だ!610円。送料が500円(笑)。なんかちょっと悲しいけど、まあ、しょうがないです。新宿の伊勢丹の地下で売ってるのは知ってるんですけど、電車賃もそのぐらいしますし。
ちなみに、薄口醤油は空気にさらすとどんどん色が濃くなって、悪くなってしまうので、たぶん一升は使い切れないと思います。どっとはらい
「料理」カテゴリの記事
- 変わり餃子大会(2010.10.16)
- いちばんやさしいフランス料理(2010.06.21)
- LIFE2 何でもない日、おめでとう!のごはん。(2009.12.16)
- 醤油を買った(2009.09.16)
- ひじきとししとうのスパゲッティ(2009.05.30)
Comments