最近買ったマンガ、雑誌
新装版完結。今回もかなり手が加わってます。さらっと読むとわからないところでも、旧版と比べるとかなり。あと、4コマじゃない話はかなり大幅にいじられてます。
それはそれとして、今回の見どころはやはり補習のよみの三つ編みだ!
偉大な将軍様のミサイル話がよかったです。必死で可哀想だから、みんなもっと笑いものにしてやるべきだと思う(笑)。
1,2巻はかなりメジャーなチーズ(カマンベールとか)の話が多かったですが、さすがに全然知らないチーズばっかりです。読んでるとお腹が空くなあ
「チーズの時間」から花形怜つながりで。フられて仕事もボロボロになっちゃう上条に感情移入。私もそういうタイプなので(^^;
かなり映画と同じコミカライズ。映画のストーリーを整理して理解するには最適。絵も貞本キャラをよく捕らえてて、かつ、夏希先輩が可愛いです。
飲むとおかしくなっちゃう紅茶という設定で、様々な変態さんがいやらしいことをする話・・・つか、様々過ぎて誰向けのマンガなのか謎になっちゃってますよ?
カバーを取ってみたら、表紙のタイトルに訂正が。
「成城紅茶館の事情<=情事」
・・・確かに。
のだめに手玉に取られるシュトレーゼマンがカワユス。ダークサイドに墜ちて燃え尽きたのだめがどうやって復活するのか・・・は、まあ、想像が付くんですが、このエピソードでいよいよこのマンガもクライマックスなんですか?んー、なんか中途半端な気がしますな
各所で評判良いようなので。いじめられっ子ピアノ少年と不良ジャズドラマーの出会い・・・つか、不良少年の風俗が40年前だっつーの(笑)。少女マンガっぽいネタですなあ。男が描いたらこうはならない気がします。
こちらもいよいよクライマックス。怒りに我を忘れて最強ぶりを発揮しまくる大佐が格好いい!
アニメも大分進んだので、マンガも読んでみます。むぅ、アニメの1話が1巻分ですか!
こういうゆっくり進行するマンガを描くのはベテランの特権なので、こちらもゆったりとしたペースで楽しむのがいいのかもです。このペースなら高校の3年間は長いなあ(笑)
こちらもベテランらしく、零の成長をまるで作者が慈しむかのように丹念に描いていくところが素晴らしいです。おっさん達が格好いいのがいいよねー。
でも、ストーリーなかなか進まないなあ(笑)
キネ旬のアニメムック。これも「オトナアニメ」「アニメージュオリジナル」と同じ傾向の雑誌ですが、もっと映画雑誌っぽい作りです。濃いオタク視点の「オトナアニメ」、作画視点の「メージュオリジナル」、作品論中心の「ハマルアニメ」とよいアニメ雑誌が充実してきた気がしますね。
「散財」カテゴリの記事
- テレビを買い換えたけど、さすがに65インチが限界のようだ(2024.05.19)
- BDレコーダーを買い換えた(2020.12.02)
- お高めハイレゾウォークマンNW-ZX300を買った(2018.09.09)
- 4Kテレビを買った(2016.08.05)
Comments