« 最近買ったCD | Main | 2009年春のアニメ新番組 方針 »

2009年春のアニメ新番組 1話感想(そのに)

戦場のバルキュリア

セガのPS3用ゲームのアニメ版。んー、まあありがち?

というか、ゲーム用のストーリーってかなり単純だし(そうじゃないと、やってる途中で忘れちゃうからね)、キャラもなんだか見たまんま。この先を見なくても全然問題ない感じです。

グイン・サーガ

最新刊は126巻目だそうです。

まあ、そこまでは有り得ないにしても、NHKは割と長くやってくれそうで期待してます。さすがに1巻目が出たのがガンダムの本放送と同じ年という世界なので斬新さのかけらもないですが、でもかえって今の萌えアニメとは違うところが新鮮かもしれません。

シャングリ・ラ

いわゆる「終末後」の世界。温暖化で熱帯雨林になった東京と、二酸化炭素排出権が経済の根幹を成している世界に、その世界構造に対して異を唱えるゲリラ組織。主人公はその組織のカリスマで・・・とわりに美味しい部品は揃っていて、作画も悪くないです。

ですが、この主人公がブーメランを振り回すところでずっこけるんですよ。自分の中のリアリティの設定場所がわからない。アニメなので、ぶっちゃけどんな荒唐無稽な事が起こったって構わないんですが、それがその作品の中でアリなのかどうかを示してくれないと困ります。前半で割とシリアスな世界観を出したにもかかわらず、女の子が屋根から屋根へと飛び回り、ブーメランで戦車をやっつけてしまうとシリアスな世界観が作る緊迫感が台無しになっちゃいます。

まあ、世界観もナウシカと攻殻を足してダシで割ったような、オリジナリティはあんまりなさそな感じですけど。原作はもうちょっと丁寧に作ってあるのかな?

あと、せっかくの村田蓮爾のキャラなのに動くとあの色気がなくなっちゃいますね。しょうがないけど

リストランテ・パラディーソ

原作はオノ・ナツメのマンガ。私が買ったときには無名でしたが、最近はダビンチで特集されてしまうくらいメジャーに。ついにはフジテレビでアニメ化だから大出世

で、独特の雰囲気が持ち味のマンガなんですが、アニメにしちゃうとちょっとその持ち味が失われてるような気がします。まあ、それも予想通りです。んー、原作を割と好きなだけに残念

東のエデン

東のエデン公式サイト

「攻殻S.A.C」の神山監督と「ハチミツとクローバー」の羽海野チカのコンビ。ノイタミナで初めてのオリジナル作品として注目されてます。

とにかく格好いい。OPも格好いい(え?OASISじゃん?!マジで?)し、ドラマもスタイリッシュ。

卒業旅行にNYでグラウンドゼロを見学して、ホワイトハウスの噴水にコインを投げ込んでお願い事をしようとしていた咲は、当然、警官に職務質問されそうになってしまうワケですが、そこに現れた謎の全裸男。右手に拳銃、左手にケータイ

危険です

なんとなく助けて貰ったので、咲は裸の男に帽子とマフラーとコートを着せてあげました。あら、

立派な変態です

東京に10発のミサイル攻撃があった「うかつな月曜日」から三ヶ月。11本目のミサイルが飛行機を撃墜し、ミサイル攻撃はじめての死者が出た日。自ら記憶を無くしたらしい裸の男ことNo.9は80億円チャージ済みのお財布ケータイとアジトにあったパスポートを持って咲と日本へ帰って来たのですが・・・

うーん、どっちへこの話を持っていくのやら。2話も見ましたが、秘密結社ぶりもかなりのもの。これはかなり面白いです。いやあ、オリジナルが頑張ってくれると嬉しいです。

それにしても、これ、もしテポドンがうっかり日本におっこちでもしていたら確実に放送中止でした。あぶなかったなあ(笑)

夏のあらし!

漂うただならぬまでの昭和のかほり。各話タイトルも歌謡曲の曲名だし。OPのダサーいお下品っぷりは嫌いじゃないです・・・が、アニメとして面白いかは2話まで見た段階ではどうかなって感じです。

ちなみに、OPを歌ってる面影ラッキーホールについては、たまごまごさんが解説してます

夏のあらし!」のOPで面影ラッキーホールを使うシャフトは、奇才か暴走か~昭和日本の下層のリアル~(たまごまごごはん)

うわ、ダークサイド(笑)

クロスゲーム

最近のあだち充は、1話で兄弟が死んじゃうんですね。いや、今度は姉妹ですが。ヒロインも野球をやってるというも、時代かも。

という設定変更はありつつ、ベースはいつもの。アニメ化の演出にも迷いはないので、安心して見ていられます。

・・・んー、まあ私は見なくてもいいかもしれません。

|

« 最近買ったCD | Main | 2009年春のアニメ新番組 方針 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2009年春のアニメ新番組 1話感想(そのに):

« 最近買ったCD | Main | 2009年春のアニメ新番組 方針 »