プシュケの涙/柴村仁
表紙とタイトルが格好良かったので手に取ってみました。あ、「我が家のお稲荷様。」の人ですか。
さて、電撃文庫としてリリースされてますが、表紙からもわかるとおりまったくラノベっぽくはなく、普通に青春小説。まあ、こういうモノも許容してしまうようにラノベというジャンルも成長してきたということですかな。
冒頭、主人公は飛び降り自殺をする女生徒を目撃する場面から始まります。不登校だった彼女はどんな女性だったのか。そして、由良という男が彼女の死の真相を知るべく接近してきて・・・とミステリー調で始まりますが、物語は本の半ばにして意外な結末へ。そして、そこからが、この本の本当のストーリーの始まり・・・という非常に凝った構成です。
いやー、切ないわ。物語を最後まで読んで、そして本の半ばのクライマックスを思い返すと余計に胸が痛むという。構成の特徴上、読んでない人にあらすじを言えないタイプの本なので説明しづらいですけど、偶然重なり合った希望と不幸と心の闇にこういう結びつけ方をさせて、それに「プシュケの涙」と名付ける。そしてこの表紙。2009年初っぱなにして、今年のラノベNo.1候補でしょう。
単巻ものとして今年これ以上のものが出てこなかったとしても、私は不思議に思いません。でも、読んでも幸せな気持ちにはならないので、すっごくお勧めとも言いにくいですけどね。
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- プロジェクト・ヘイル・メアリー/アンディ・ウィアー(2021.12.20)
- 三体III 死神永生/劉 慈欣(2021.06.14)
- 遊牧民から見た世界史/杉山 正明(2021.02.21)
- 「第二の不可能」を追え! ――理論物理学者、ありえない物質を求めてカムチャツカへ/ポール・J・スタインハート(2021.01.01)
- 幻のアフリカ納豆を追え! : そして現れた<サピエンス納豆>/高野秀行(2020.12.14)
Comments