« 2008年を振り返って | Main | 人類は衰退しました4/田中ロミオ »

夜は短し 歩けよ乙女/森見登美彦

「四畳半神話体系」が気に入ったので、この本も文庫になるのを待ってました。

しかし、こりゃ「四畳半~」の続編みたいな小説です。「みそぎ」も出てきますし、 樋口と羽貫のコンビも出てきますし、下鴨幽水荘もちょろっと出てきます。 というわけで、舞台は基本的に同じ。

主人公も、まあ大して変わらなくて、「黒髪の乙女」に 恋するうだつの上がらない「先輩」は「四畳半~」の主人公の類似品です。 ただし、今回は「黒髪の乙女」の方が主人公。この二人の一人称が 交互に繰り返され(「黒髪の乙女」の方が6:4で多い感じ)、 二人はそれぞれ運命を交差しつつ(というか、「先輩」が 一生懸命交差させようと必死になり)、奇想天外な人たちと 破天荒でほのぼのとした事件を巻き起こします。

なんというか、この本を読んでると京都はどんなマジカルワールドかと(笑)。 私は出町柳周辺と四条河原町あたりぐらいしか土地勘がないんですが、 逆にまったく土地勘がない人が想像する京都がどうなっちゃうのか心配です。

それにしても、「二足歩行ロボットのステップ」「偽電気ブラン」「詭弁踊り」 「韋駄天コタツ」「偏屈王事件」「パンツ総番長」「象の尻」 「プリンセス・ダルマ」「ジュンパイロ」。 何ともオモチロイ言葉に溢れてます。なむなむ!

あと、文庫版には羽海野チカさんの解説(っぽい何か)が載ってます。 これがまた、良いセンスなんですわ。ハチクロファンは必見です。

|

« 2008年を振り返って | Main | 人類は衰退しました4/田中ロミオ »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 夜は短し 歩けよ乙女/森見登美彦:

» 森見登美彦『夜は短し歩けよ乙女』 [初心者のための読書ガイド]
今回は森見登美彦『夜は短し歩けよ乙女』です。 『夜は短し歩けよ乙女』は2006年11月角川書店より出版された作品。2008年12月同じく角川書店より文庫化。第20回山本周五郎賞受賞、第137回直木賞候補、2007年本屋大賞第2位。 文庫カバーから抜粋 『「黒髪の乙女」に....... [Read More]

Tracked on January 12, 2009 02:41 PM

« 2008年を振り返って | Main | 人類は衰退しました4/田中ロミオ »