ポメラ
入力はテキストデータだけ――折りたたみ式キーボード搭載の「ポメラ」(IT media)
キングジムは、テキスト入力ツール「ポメラ」を発表した。折りたたみ式キーボードと4インチのモノクロVGA液晶画面を搭載。入力できるデータはテキスト(TXT形式)のみで、日本語入力環境は組み込み向けのATOK 2007を採用した
/.Jで「これを買わなきゃ嘘つき呼ばわりされる」とまで言われてます。確かに、「こんなのあったらいいよね~」というギークの妄想のかなりイイ線をついています。コンセプトとしては、「打った内容を覚えておいてくれる携帯キーボード」ですかね。面白い。ここへあえてATOKを積んできたところがニクい。「イマドキ、128kて!」「8000文字て!」「640×480あって、全角40文字の幅がないなんて!」と突っ込むところはいろいろありますが、心意気は素晴らしいです。それだけで買わないと!
でも、基本、フルサイズのキーボードですよね?それを、机の上に広げるけど、ノートPCを持っていないっていう状況は私にとってはちょっと考えられないかもしれない(笑)
それに、スタパトロニクスの記事をみて、MVPenを買っちゃったばっかりなんですよね。まだ届いてないんですけど。
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 仕事用ディスプレイを買い換えた(2022.02.14)
- Windows 10にインストールしていた Adobe Acrobat 9が消えた(2022.01.15)
- Scansnapを買い換えた(2021.02.02)
- ケータイをiPhoneに戻した(2020.11.09)
- 結局、新しいMacを買った(2020.10.01)
Comments