水菜を生で食うな!
子どもの嫌いな野菜は水菜…? - カゴメ、子どもの野菜摂取に関する調査(マイコミジャーナル)
一方、「子どもが嫌いな野菜」の第1位は「ピーマン」。実に半数近い45%が「嫌い」と回答した。ピーマンは前回(2005年)の調査でも嫌いな野菜1位 に挙がった"不動の王者"だ。続く2位は、前回の調査では項目に含まれていなかった「水菜」。嫌いな野菜料理を尋ねる質問では「野菜炒め」に続いて「生野菜」が挙げられており、ほとんどが生で食べることの多い水菜は必然的に嫌いな野菜の上位に選ばれたといえそうだ。
水菜って「ほとんどが生で食べることの多い」ものなんですか?
水菜はもともと京野菜で関西ではわりと昔から食されていていましたが、鍋(はりはり鍋ですな。大好物)や煮物(あげと煮浸しにするとうまいよね。これも好物)で食べる事が多いように思います。
確かに、東京や名古屋ではもっぱらサラダに入っているのしか見かけません。でも、水菜は軽く煮た時の独特の風味とさっぱりした歯ごたえが魅力の野菜ですよ。確かにあまりクセがないからサラダに入っていても食べやすいですが、生で食べて美味しいとは思わないんですけど・・・。ほうれん草を生でしか食べないで評価するようなものですよ。水菜は生で食うな!
まあ、独り身で子供に縁がないものとしては、ガキんちょは水菜なんてうまいもの食わずに嫌いでいてくれて結構です
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 沖縄の美ら海水族館に行ってきた。そのはち(2025.01.02)
- 沖縄の美ら海水族館に行ってきた。そのなな(2025.01.01)
- 沖縄の美ら海水族館に行ってきた。そのろく(2025.01.01)
- 沖縄の美ら海水族館に行ってきた。そのご(2024.12.31)
- 沖縄の美ら海水族館に行ってきた。そのよん(2024.12.14)
Comments
あれ?そうなの?
私は水菜って基本は生で食べるものだと思ってました(^^;
だって、東京や名古屋にしか住んだことないもんねー(笑)
たんばりんが好物というならうまい?ぜひ食べてみたいです!
Posted by: まるこ | August 26, 2008 06:42 PM
もともとが冬の野菜ですからね。やっぱり水菜は鍋ですよ!
Posted by: Tambourine | August 27, 2008 08:02 AM
あー,冬場はよく買うけど結局ほとんどサラダとして消費してるなぁ.
すき焼き用に買ってきて入れ忘れたり残ったり(笑)
Posted by: かずや | August 27, 2008 10:36 AM