« [DAICON7]第47回日本SF大会 DAICON7へやってきました | Main | 水菜を生で食うな! »

[DAICON7]ボーカロイドが世界を侵食する

2007年8月末にデビューするや、たちまちネットを席巻した新世紀のアイドル「初音ミク」。単なる音楽ソフトの域を超え、キャラクターとして愛され、進 化し、増殖し、浸透してゆくボーカロイドたち。その開発者であるクリプトン・フューチャー・メディアの方や、ミクのユーザーの方々をお招きし、ヒット曲の 数々を聴きつつ、この1年間のムーブメントを振り返り、ボーカロイドが世界をどのように変えてゆくかを語ります。

P1010507

と学会の山本会長、「ロケットガール」の野尻抱介さん、「ロケットまつり」でもおなじみ、サイエンスライターの松浦晋也さんが、クリプトンで初音ミクを担当している佐々木渉さんを招いてのセッションです。

山本会長はもっぱらニコニコを見るだけらしいですが、松浦さんは昔DTMをやっていたことがあるらしく昔作ったものをミクに歌わせてアップしたりしてるそうです。山本会長に会場で流されてしまって、恥ずかしくて頭を抱えてました。

野尻さんはかなり遊んでいるし、初音ミクというシーン自体も楽しんじゃってるみたいですね。もっとも初期の頃に習作として作った「ゴジラ」を紹介として流してました。

恨みがあるJASRACとTBSを破壊する絵がイカス(笑)。

これ、息づかいがいいよね

ブレスは私が欲しいって言ってYAMAHAさんにお願いしてDBにスロット作ってもらったんですよ。声の収録は指示したものを読んでもらうんですが、それ以外の世間話の時もずっと録っておいて、そこから抜いてます。

会場の前の方の人には、「ボーカロイドの歩み」という初音ミクの発売からどんな出来事があったかをまとめた資料が配られてまして、それを見ながら話を進めていく形になりました(私はもらってません)

初音ミクの発売は去年の8/31。まだ1年経ってないんですね。発売と同時に売り切れて、9/20に「みっくみくにしてあげる」がアップされ、10/25には、いわゆるPVが作られてます。これを見ながら。


1ヶ月ちょっとで出てきてるんだよね。これは、今見ても見劣りしない

今はじめて落ち着いてみたかも(笑)。いや、何度も見てますけど、これが流行ってた頃はとにかく問い合わせがすごくて・・・。今は、やっと客観的に見られる

発売4日でもうネギ振ってるんだよね(笑)

発売して1ヶ月でおおよそあとにつながる技術は出てきているという話がありました。リップシンクロや3Dの基礎がもうできてきてます。「才能の無駄使い」や「振り込めない詐欺」なんて呼ばれてたよねという話が。

ニコニコとミクで権利とビジネスの関係が変わっちゃったよね

クリプトンの人間としては言ってはいけないことかもしれないけれども、やっちゃったもの勝ちってのは、個人的には好きなんですよ

11月にはネットスターの主題歌になってます。

デビューして2か月でテレビ主題歌ですよ(笑)

そして、12月にはリン・レンが出ます。発売のだいぶ前に、コレが・・・



クリプトン最大の誤算」ってタグが付いてるんだよね(笑)

社長は軽くひいてました(笑)。イベント会場にロードローラーを持ち込みたいって問い合わせがあったり・・・

そして、話題はMikuMikuDanceへ。ところが、ここで会長のPCがトラブル。急きょ、野尻さんのPCと取り換えることになり、その間、松浦さんと佐々木さんでつなぎます。

佐々木さんの口からは

  • 初期リリースが1000本であっという間になくなった
  • パッケージングも当初は自分と事務の女の子の二人でしてた。増産しなきゃという時には、それをどこに頼むかというレベルから考えてた
  • 9月の半ばまでに後につながるような企画の問い合わせはほとんど揃っていた。最初にフィギア化の問い合わせをくれたところが怪し(中略)、「このチャンスを逃すともうないのか?もう少し待つべきなのか?」と悩んだ。
  • 「アッコにおまかせ」の裏話(オフレコだそうです。TBSに腹を立てるような内容ではないデスヨ)

なんて微笑ましい話題が次々に出てました。

というわけで、野尻さんのPCにつなぎ換えて、コレ


私もこれ、実際にダウンロードして触ってみましたが、「3Dでのポージングってこうやるんだ!」というレベルで勉強になりました。そして、ダウンロードして1時間ぐらいでジャンプして着地して、ニコッぐらいは実際にできちゃいます。すごいですよね

このあと、3Dの初音ミクを実写映像にリアルタイムレンダリングする画像が紹介されたりして、

これで、あとメガネさえあれば「電脳コイル」ができるんだよ。いや、今でもスマートフォンを向けたら、そこに出るなんてのは今にもできそうじゃない?これは絶対に流行るよ!

そうか。そりゃ、デンスケよりミクの方がいいかな(笑)

この後、野尻さん大暴走の巻がいくつか・・・




すでにボーカロイドでもなんでもない世界に突入しています(笑)

そんなこんなで時間も程よくなくなり、まとめの時間です

私としては、AR的な未来の方向性って意味で期待してる

私は、むしろニコニコ的な知的活動の可能性を感じている。「南極点のピアピア動画」はそういう話。宇宙船ぐらいは作れるかなと(笑)。その作業をまとめる上でのアイドルとしての初音ミクの可能性も

こういう話を聞くとプレッシャーです。クリプトンが初音ミクを「コントロールする」つもりはないものの、「クリプトンが決めなきゃいけない」ことはあるし、重荷に感じることはある。そういうときにどうあるべきか、SF作家の方ならこの状況を理解してくれた上で相談にのってもらえるのかもと思う。

最後に、ボーカロイドの今後の展開について・・・という話はありましたが、ま、あんまり話せないことのようでした。

|

« [DAICON7]第47回日本SF大会 DAICON7へやってきました | Main | 水菜を生で食うな! »

DAICON7」カテゴリの記事

Comments

ボーカロイドからセクサロイドの時代がくる!って思った私はダメですか、そうですか。

高級リアル3Dセクサロイドよりも、2Dアニメーション+初音ミク+専用I/Fのバーチャルセクサロイドほうが売れるかもしれませんなぁ。
専用I/Fについては深く触れるなよ(笑)

Posted by: nac | August 24, 2008 01:18 AM

うっわーこんなイベントあったのか!
ちょっと行きたかった…。
レポートありがとん。堪能しましたわ。

> ボーカロイドの今後の展開について
日本語をスムーズに読み上げてくれる
ボーカロイド作ってほしいなぁ…。
既にある機械的なヤツじゃなくて。

Posted by: ふみ~ | August 24, 2008 09:35 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference [DAICON7]ボーカロイドが世界を侵食する:

« [DAICON7]第47回日本SF大会 DAICON7へやってきました | Main | 水菜を生で食うな! »