サマーバケーションEP/古川 日出男
読み始めるとすぐに違和感を感じます。この文体は何だろう。読みづらいけども、そのまま読んでいるとすぐに種明かしがあります。その瞬間、すっと腑に落ちて、そしてその世界がじんわりと暖かくなる感触があります。
文化系トークラジオLifeの年末の放送「文化系大忘年会」で柳瀬さんのお奨めの1冊として上がっていたのがきっかけで読みました。うーむ、これもある意味、童話。ファンタジー。ストーリーとしては、井の頭公園を基点に神田川の川沿いを海まで歩く。ただそれだけなんですが、それは、寓話に満ちた冒険。出会う人達は普通の人達でアリながら、まるでこの世のものではないような何かを持った人達です。
ちょっと感想書きづらいんですけど、これは素晴らしい。キャラクターでもない、プロットでもない、まさに、小説全体が何かを伝えてくる。ラノベやケータイ小説の対極にあるような小説です。こういう魔法を奏でられる人を、小説家と呼ぶにふさわしいんだと思います。部分を取りだして語ることが出来ないなあ
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- プロジェクト・ヘイル・メアリー/アンディ・ウィアー(2021.12.20)
- 三体III 死神永生/劉 慈欣(2021.06.14)
- 遊牧民から見た世界史/杉山 正明(2021.02.21)
- 「第二の不可能」を追え! ――理論物理学者、ありえない物質を求めてカムチャツカへ/ポール・J・スタインハート(2021.01.01)
- 幻のアフリカ納豆を追え! : そして現れた<サピエンス納豆>/高野秀行(2020.12.14)
Comments