« C++言語のカラクリ/επιστημη | Main | 誰がフリーターを責めるのか »

サマーバケーションEP/古川 日出男

読み始めるとすぐに違和感を感じます。この文体は何だろう。読みづらいけども、そのまま読んでいるとすぐに種明かしがあります。その瞬間、すっと腑に落ちて、そしてその世界がじんわりと暖かくなる感触があります。

文化系トークラジオLifeの年末の放送「文化系大忘年会」で柳瀬さんのお奨めの1冊として上がっていたのがきっかけで読みました。うーむ、これもある意味、童話。ファンタジー。ストーリーとしては、井の頭公園を基点に神田川の川沿いを海まで歩く。ただそれだけなんですが、それは、寓話に満ちた冒険。出会う人達は普通の人達でアリながら、まるでこの世のものではないような何かを持った人達です。

ちょっと感想書きづらいんですけど、これは素晴らしい。キャラクターでもない、プロットでもない、まさに、小説全体が何かを伝えてくる。ラノベやケータイ小説の対極にあるような小説です。こういう魔法を奏でられる人を、小説家と呼ぶにふさわしいんだと思います。部分を取りだして語ることが出来ないなあ

|

« C++言語のカラクリ/επιστημη | Main | 誰がフリーターを責めるのか »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference サマーバケーションEP/古川 日出男:

« C++言語のカラクリ/επιστημη | Main | 誰がフリーターを責めるのか »