« バカとテストと召喚獣2,3,3.5/井上堅一 | Main | ネット社会といいつつも »

東京マーブルチョコレート

久しぶりに谷川史子を読んでほえほえな気分に浸ったので、本屋でもう一冊買ってきました。あ、あら?これってばアニメのスピンオフ?

ということで「東京マーブルチョコレート」はProduction I.GとBMG JAPANの創立20周年記念作品なんだそうです。知りませんぜ?知らないのは私だけとは思えませんが、ターゲットはどっち向いちゃってるんでしょう?

ともかく、谷川さんはこのアニメのキャラデザをやってるんだそうで。谷川史子キャラがアニメで動き、それがI.Gってことなら買わない理由もないでしょう。え、2枚?

なにやら二人の主人公、悠大とちずるのそれぞれが主人公の2枚が作られているようです。ひとつの話を二人、それぞれの視点から書くって奴ですね

ところが、あんまり成功してるとは言えません。アニメーションの出来としてはさすがI.Gと言ったところなんですが、脚本はあっちゃー・・・。ちずる視点の「マタアイマショウ」(SEAMOの曲がテーマなんですな)はそれなりにまとまった話なんですが、なんだろう・・・男の子視点の悠大が主人公の「全力少年」(こっちはスキマスイッチ)は、「実は、このキャラに興味なんてないだろう?」と思わず脚本家に問いただしたくなる出来。曲も「マタアイマショウ」の方がいい曲だよな(笑)

というわけで、谷川史子ファンは「マタアイマショウ」は観て損は無し。すっごい面白いと思ったら余興に「全力少年」の方も観てみるといいかも・・・って感じです。

マンガの方の悠大は悪くないのになあ・・・。男性の脚本家が男を主人公で恋愛ものを書くと、男がすっごくダメな奴になったりするの法則でも提唱してみましょうか

|

« バカとテストと召喚獣2,3,3.5/井上堅一 | Main | ネット社会といいつつも »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 東京マーブルチョコレート:

« バカとテストと召喚獣2,3,3.5/井上堅一 | Main | ネット社会といいつつも »