Life12/30放送「文化系大忘年会」が面白い
前にもお気に入りのPodcastとして文化系トークラジオ Lifeについて書きましたけど、年末最後の放送の「文化系大忘年会」はすごく面白かったです。サブパーソナリティの方々が今年出た本から3冊選んで紹介するコーナーでは、気になっていながら手が出せていなかった本や、まったく知らなかった本がいろいろとあって、自分の勉強不足を思い知りましたし、その他、「ニコ動-アイマス-初音ミク」や、「電脳コイル」話、ヤンデレ話等、気になってるけど周りにこの話題で話が出来る人がいなくてつまんないなーと思っていた話題がいろいろと出て、お腹いっぱいになりました。しばらく、このブログで扱う話題も、この放送で出た話題にちょっと偏るかもしれません。それぐらい面白かったし、LifeのページのAmazonアサマシはいっぱい踏んじゃいそうです。
簡単に「オタクのヨタ話」と言い切れないけど、「文化人の語らい」とも言えない、まさに自分が居たい場所の語りだったのですよ。この場所に居られれば、絶対に毎日が楽しいというような。男も30過ぎて仕事に追いまくられてるとなかなか本を読んだり、アニメや映画を観たり、ネットをウォッチしたりって出来ないかもしれないですけど、試しにこの回のPodcastを聞いてみて楽しいなと思ったら、あなたには別の世界が待ってるかもしれないですよと、すべての同年代の人達に言いたいです。とりあえず、聞いてみて!
・・・といいつつ、どうもTBSのポッドキャストのサーバは能力不足のようで、夜は満足にダウンロード出来ないんですけど(笑)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- USBを挿さないでiPadを充電したい(2025.04.18)
- 仕事用ディスプレイを買い換えた(2022.02.14)
- Windows 10にインストールしていた Adobe Acrobat 9が消えた(2022.01.15)
- Scansnapを買い換えた(2021.02.02)
- ケータイをiPhoneに戻した(2020.11.09)
Comments
電脳コイルだけはチェックしようと思っている。
で、再放送をいつも見逃す。orz
Posted by: nac | January 15, 2008 01:15 AM
「電脳コイル」は年末年始に録りっぱになっていたのを13話ぐらいまで観たけど、これはたしかに面白いね。
ラジオの中で、これは「Augmented Realityと子供にしか見えない空想の世界を絡めていて、テクノロジーの観点だけじゃなく、民俗学の観点がないと読み解けない」なんて趣旨の会話が出てました。確かにコレは新しいような懐かしいような不思議な感覚で、かつ、ストーリーがエキサイティングなんだよな
Posted by: Tambourine | January 15, 2008 11:58 AM