アルタナの神兵 11/22発売!
やっほう!
・・・なんか早くないです?もう出来てるんです?なんか
大丈夫ですか?
いや、自分がやったプロジェクトが無事に終わったことがないのでついつい他人のも信じられないわけですけど、よくよく考えれば、一番手間がかかるであろうマップデータは今回は手抜き・・・じゃなくて、使い回し(・・・あれ?いい言い方が見つからない)なので意外に早いのかもしれません。ミッションの作り込みは後からでもいいし、新ジョブの調整も、まあ、ユーザーにやらせてみないとわからないところもありますよね。
というか、すでに18ジョブもある状態で新ジョブの調整なんてやってられないですよね。人間のコストが一番高いですからおそらくバトルチームには既存ジョブの担当者を1名置くのが精一杯でしょうし(それだけで1部署ぐらいの大きさだよ!)。ま、新ジョブは最初はへっぽことして実装されて、様子を見ながらあわせていくことになるんでしょう。じゃないと、開発が想定もしなかった使われ方で一気に神ジョブになっちゃった場合、あとあととても苦労することになりますしね。
というわけで、そろそろアトルガンジョブを上げるなんてのが・・・と思いつつ、ここのトコロ復権してるのは、ジラートジョブの
竜騎士と侍
なので、からくり士とコルセアも来年ぐらいにはばばんと・・・あ、一緒に強化されたんだっけ?
それはともかく。ゲームショウで流れてる映像が「アルタナの神兵」の公式サイトで公開されていますね。新ジョブの踊り子が話題になっていますが、先の大戦の時代が舞台ということでFF XIプレイヤーには、気になるNPCが多数出てますね。
フォルカーとザイドが王の間の前で佇む
「この城は憎しみに満ちている」
虐殺のウィンダス
お願い、カラハバルハ・・・。
そして、咆えるフェンリル
バス代表と思われるアダマン装備のヒューム(誰?)、サンドリア国王、星の神子がジュノでジュノ大公カムラナートと向き合う
・・・連合軍だと?冗談にも程があろう!
語り部ラオグリムとガルカの赤魔道士(誰だろう?<しゅばっちに聞いたら、「転生前のグンパ」と。なるほど!)と固い握手をし、
記憶を失っても、永遠に親友だ
弓を引き絞る、若き日のウィンダス族長、ペリィ・ヴァシャイが今まさに光を失う・・・
どうか一生分の光を今・・・
うわー・・・見たい!
設定好き、戦記物好きとしては、これはかなりの鳥肌ものです。楽しみだなあ
なんとか、プレイせずに話だけでも教えてもらえませんでしょうか<をい
「ヴァナヴァナシ」カテゴリの記事
- 作業用BGMとしてFFXIのサントラを使う(2020.03.26)
- FFXIを解約した(2013.06.24)
- NPCはどれだ(2012.05.08)
- 8周年記念ボナンザマーブル(2010.06.06)
- 初夢ボナンザ(2010.01.11)
Comments
ウチの名前が出たのでまぁ説明すると
あれはラオグリムじゃなくてグンパの親友であったウェライさんだと思われますー。
記録上ラオグリムさんが死んだのは30年前で
クリスタル戦争は20年前の話ですしね。
というか闇の王の正体がラ(ryじゃないですかーw
あとアダマン装備のヒュームは戦時中のバスの大統領のプリーン(プリンじゃないですよ?)さんですね。
Posted by: しゅばっち | September 25, 2007 07:29 PM
> なんとか、プレイせずに話だけでも教えてもらえませんでしょうか<をい
それいいね!
「FFの世界設定を語ろう」まとめサイト
復活しないかなー。
Posted by: ふみ~ | September 26, 2007 12:50 AM