いつまでもデブと思うなよ/岡田斗司夫
敬愛してやまない岡田斗司夫さんの新刊。いやー、岡田さんすごい痩せたんですよ。その経過と方法論は、すでに岡田さんのブログで語られています。「レコーディング・ダイエット」と名付けられたその方法は、非常に理系的。要するに、基礎代謝量以下にカロリーを抑えれば痩せる。それだけをやる。それだけを実戦する方法として、食べたモノと体重の遷移をすべてデータとして記録し、管理する。基本的にはそれだけ
それだけなんですが、さすがオタキング。単純にこの本、面白い
例えば、こんな描写。食べたいモノを我慢することも基本的にせずに、「要するにカロリーオーバーしないだけ食えばいい」ということでポテトチップも食べます。ただし、一袋食ってはイカンと。そもそも、自分は美味しいから食べてるのではなく、惰性で食ってるだけなんじゃないか?
そう考えた私は、その場で食べたい分以外は捨てることにしてみた。残りを取っておいても、湿気でまずくなるだけなので、すぐ捨てる。ポテチなんて高くないんだし、欲しくなったらまた新品を買って、バリバリと新鮮なのを食べれば良いんだ。
最初は、普通にゴミ箱に捨てていたけど、あとで拾って食べてしまうことが何度もあったので、ポテチの袋にじゃっと水を入れてから捨てることにした。
拾うなよ(笑)
いや、でも、私もやりかねんなあ。
また、どんなダイエットをしても停滞期でやってくる飢餓状態の苦しみを描写したところ。かなり笑えます。引用ちょっと長くなっちゃいますがご勘弁。
まず、強烈な飢餓感が襲ってくる。
(中略)
しかも、カロリー不足で体がホルモンなどのバランスもとりきれなくなっているらしく、精神的にも不安定になる。気力が萎え、気分も落ち込み気味になる。
今までなら、楽しくカロリーチェックしていたコンビニのお菓子棚も、「これも、これも、これも食べられない。もう一生、食べられないんじゃないだろうか。ここに売っているほとんどのものが一生食べられないなんて。こんなんで、生きている意味があるんだろうか」と、見ているだけで泣きたくなってくる。
いや、大げさな話ではない。私は本当に深夜営業のスーパーで、それも菓子パンの棚の前で泣いたことがある。大の大人、それも四八歳の中年男がメロンパンを見ながら涙を流すなんてコッケイ以外の何物でもない。私だって、こんな記憶は忘れたいし、ここに書きたくもない。
すげぇ、せつねぇ(笑)
最後に、この本が画期的なのはダイエットの終え方を書いている所かも知れないです。今までのダイエット法って痩せるまでの方法は書いてあるんだけど、どこで止めたらいいのか判らないんですよね。例えば、りんごだけ食って痩せたとして、いつりんごから卒業すればいいんでしょう?食生活を元に戻したら、おそらく体重も戻るわけです。このまま、一生、りんごだけ食って生きていくんでしょうか。
それは無理だ(笑)
そのあたりにも明解な説明があります。この本の一番良いところはそこかも知れないですね。
え?で、Tambourineもダイエットするのかって?どうでしょうねぇ・・・
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 誰が勇者を殺したか 勇者の章/駄犬(2025.06.05)
- 仏教は、いかにして多様化したか/佐々木閑(2025.05.11)
- どこまでやったらクビになるか/大内伸哉(2025.05.10)
- 酒を主食とする人々/高野秀行(2025.04.19)
Comments
どひゃー!!!
こんなの岡田斗司夫じゃなーい!
めちゃめちゃびっくりした!
この人、すんごい根性だ。。。
ほんと、すごすぎ。。。
次はタンバリン、君だ(笑)
Posted by: Marco | August 24, 2007 10:24 PM
な、何だこのやせ方wwwww
すごすぎるよこれ!
最近、たむーはその体系じゃないと
たむーじゃない気がしてきたので
そのままでもいいんじゃないかと思い出してきた(*゜ー゜)。
成人病にだけは気をつけてね~
Posted by: ふみ~ | August 26, 2007 09:49 PM
私も体型は気にしない(どころかむしろ気に入ってさえいる)んだけど、成人病は困るなぁ。30代で糖尿病になった人の話をつい最近聞いたばかりだし。。。健康には気をつけてね。ダイエットするなら、節目節目の体重に到達したらご褒美をあげるよ(^-^*)
Posted by: ゆか | August 26, 2007 10:11 PM
んー、今のところ特に悪いということも無いんですけど、良くもないですねぇ
でも、酒も大して飲まなければ、タバコも吸わないし、それほど悪くもないと思いますが・・・ま、長生きはしないだろうな
実は今は仕事が暇なので、徐々に痩せてます。深夜に及ぶ勤務をすると短期間に3,4kg増えて、それが戻らないというパターンが多いんだな、いままでは。
Posted by: Tambourine | August 27, 2007 11:44 AM
基本的に全く同じ考えです。w
ただ健康の為には入ってくるカロリーを抑えるのと同時に出るカロリーを増やす(=運動する)のも重要ですよー。
その方が筋肉量も減らないし、何より食える質、量の選択肢が増えるので精神衛生上もよろしいですw
Posted by: かにかに | August 29, 2007 05:08 PM
買った
おもろかった
食事内容に反映させつつチャリ通1時間してたらなんか痩せてきたようだ
目標がダンク決める事なんだけど出来んのかコレ
Posted by: 245 | September 18, 2007 10:48 AM