[Nippon2007]116417 村上春樹の子供
日本で村上春樹の伝統を受け継いだ作家を紹介します。
海外でも村上春樹の人気は非常に高いのですが、大森望と小川隆の二人が村上春樹をきっかけに日本の現代小説に興味を持った人に対して、オススメの作家を紹介するという企画。英語ですが、まあ、日本人のしゃべる英語なので全く問題ありません。
といっても、じゃあ紹介された小説が翻訳されているかといえばそれは別問題なわけですが、小川さんは「私たちが言うのと、consumerであるあなたが言うのでは全然違うから、それは是非、publisherに要望するべきだ」と言ってました。まあ、それはそうか。参加してた外人さん達はほぼ例外なく村上春樹のファンなわけですが、「じゃあ、他に日本の作家って誰を知ってるかな?」と聞かれても、"Haruki, Banana(吉本ばなな),...uhm,,,Akutagawa?"って感じで、村上春樹と吉本ばななだけかよ!ってな感じ。村上春樹は、まあ、特別な作家で、野球で言えばイチローみたいなものですが、他の日本人メジャーリーガーだって全然通用してないってわけじゃないわけです。環境的にはそろっているけど、出版社がついて行けないという部分も多いみたいです。うーん、壁は確実にあるわけだ。
逆に外人さんからは、"What do Japanese Haruke fans read?"なんて聞かれたりするわけですが、改めてそう聞かれてみるとなんだろう・・・うーん、難しい質問ですね。
というわけで、そこでお二人が紹介した作家と本を並べておきましょうか。
古川日出夫
モチーフがウィザードリィなんですね、これ。
三崎 亜記
恩田陸
恩田さんはとてもSFファンなんだそうです
伊坂幸太郎
「重力ピエロ」なんかも村上ファンとしては面白いかもしれないけど、まあ、SFっぽいものってことで。
宮部みゆき
日本の超有名作家という位置づけで。基本的にミステリー作家として認知されてるけど、時代物や、ファンタジーなんかも書くよということで、これ。「蒲生邸事件」なんかも話題に出てました
乙一
「ジャンプの新人賞出身です。知ってる、ジャンプ?」 外人さん、みんなジャンプは知ってる見たいです。
谷川流
乙一の流れで、ラノベへ。マンガが受け入れられた流れで、ラノベも海外でヒットしないかなーというのは考えられてるようです。うーむ、どうなんだろうねえ
川端祐人
大森さんは「僕はrecommendしないよ」だそうですが
長島有
あんまり訳されてるものないよね・・・という話の流れから。大江健三郎賞受賞すると訳してもらえるんだよねーと
うーむ、このセッションは全然SFじゃないな(笑)
「Nippon2007」カテゴリの記事
- [Nippon2007]416301 アニメ・シンポジウム 徳間書店主催「メカ・デザインと監督のおもしろさ」(2007.09.09)
- [Nippon2007]まとめ(2007.09.09)
- [Nippon2007]415411 SFセミナー:テッド・チャンインタビュー in Japan(2007.09.05)
- [Nippon2007]412302 アニメと実写の差異 新作映画『真・女立喰列伝』を語りながら(2007.09.04)
- [Nippon2007]410418 ハードSFの楽しみ(2007.09.04)
Comments