PM:猛き者たちよ
プロマシアミッションをやるには、今が旬。なぜか今頃怒濤のように調整されています。何か深読みしてしまいますが・・・
それはさておき
ここのところ、ウチラにしては、ちゃくちゃくと進めているのが驚きです。今回は、難関BCとして名高・・・かったオウリュウ戦です。空を飛んでるとロクに攻撃できず、黒魔が精霊呪文を唱えるか、雲消霧散石を使って地面に叩き落とすしかないわけですが、この雲消霧散石はExがついてるので一人が1個しか持てない・・・のも、こないだのバージョンアップまでで、今は競売でホイホイ買って、いくらでも持てるのでした。
というわけで、前日にまったり経験値稼ぎを兼ねて尾羽根取りをし、大量の雲消霧散石を所持した上で挑戦。構成も至って普通な感じ
- ナイト:Barubisu
- モンク:Merble
- 青魔道士:Schweizer,Kalki(クリア済み)
- 赤魔道士:Maito
- 黒魔道士:Tambourine
- 白魔道士:Milue,Luminus
青と白は入れ替えての2回戦です。
それにしても、よりによって黒魔がガルカって・・・まあ、いいんですけど(笑)
道中は、道に迷ったり、地図クエをしたり、(また)Milueが絡まれて死んだりしながらBFへ到着。作戦です。
- 開幕、ナイトがタゲを取る。
- 盾役はテラーで行動不能になることがあるので、雲消霧散石は他の前衛が所持
- 危ないので正面と真後ろには立たない。(何が危ないのかは私はよくしらない^^;)
- 白魔のケアルは届かないこともあるので、範囲攻撃に対してはハイポで自己回復。白魔は盾のHPを死守。できれば、常時バストンラ(でも全員が散らばるから難しい)
- 赤魔は全員のHPとMPを見て、タイミングを計り途中で敵を眠らせる。そのため、スリップがある弱体は禁止。パライズ、スロウ、サイレスは入れること
- 黒魔は敵のHPが半分まできたら印フリーズ。これで沈むハズ
ではいってみましょー
でっけー。まあ、四神とかも見たからそんなでもないですけど、でもやっぱり龍はカッコイイね。で、単純にでっけーので位置取りが大変。全員が散らばって展開。誰がどこにいるのやら・・・Maito、リフレ回せず(笑)
相変わらずBarubisuの盤石の盾っぷりと、Merble、青魔チームの着実な削りで割と普通にHPは減っていきます。私も頑張りましたよ・・・って、精霊弱体打てないのでエアロIIとエアロガIIを連打しちゃあ、座るを繰り返してただけですが。でも、それなりにちゃんと入ってたし。うむうむ。飛んだ瞬間、それきたとスタンしましたが、さらっとレジられました。あー、土属性と雷属性の呪文はだめなんでしたっけ・・・
そして、1回戦は予定通り、私の印フリーズでとどめ。気持ちいい!2回戦目は、フリーズ唱えてる間に、かるきんが倒しちゃいました。がくーん・・・
というわけで、特に犠牲者も出ず、無事クリア。ストーリーは盛り上がってるんだかなんだか、テンゼン君はなんの役に立っているんだかなんだか、だんだんストーリーも忘れつつありますがこの調子で行きたいものです。
とりあえず、これで礼拝堂へ入れるようになりました。新たなミラテテ様入手経路と、なんといってもスウィフトベルトが待っているわけです。頑張らねばねば
「ヴァナヴァナシ」カテゴリの記事
- 作業用BGMとしてFFXIのサントラを使う(2020.03.26)
- FFXIを解約した(2013.06.24)
- NPCはどれだ(2012.05.08)
- 8周年記念ボナンザマーブル(2010.06.06)
- 初夢ボナンザ(2010.01.11)
Comments