サヨナラ、プント
ナビの取り外し作業のため、初代プントは早々にディーラーへ引き取られて行くことになりました。というわけで、最後に洗車してあげることにしました。何年かぶりに自分でスポンジをあてていると、今までよくがんばってくれたなあと胸にこみ上げるモノがあります。
毎日、岡崎まで往復で約100kmを運転して通った時期もありました。トラブル対応でへとへとに疲れた午前2時に、眠くてしょうがないのでカーステレオを大音響にして、絶叫しながら高速をぶっ飛ばして帰宅したこともありました。暮れの帰省中の名阪国道で雪に降られ、チェーンを持っていないのでびびりながら、でも伊賀のサービスで同乗者に雪をぶつけてからかったこともありました。フルブレーキで料金所に止まって、窓を開けたら焦げ臭かったこともありました。高速道路でギアの警告灯が点き、びびってディーラーに電話したら「ギアをPからLまでゆっくり動かして、もいちどPまで戻してみてください」と言われ、そのとおりにしたら警告灯がホントに消えて、「大丈夫かいな?」と疑ったこともありました。休日、事業所に荷物を取りに寄ったらその間に路駐でレッカー移動され、女子大小路まで歩いて取りにいったこともありました。帰省した時に、中学生の時に好きだった女の子と南港までドライブしたこともありました。プロジェクトがピークの時に、10人分の牛丼を買い出しに行ったこともありました。シューズとウェアを積みっぱなしにして、仕事帰りにジムに通っていた時期もありました。そして、去年のGWに初めてのデートをしました。
後部座席のシートベルトは取り付け位置が高すぎて、装着すると首が絞まります。後ろのドアの窓は手動で、運転席から右側はちょうど回せる位置にハンドルがついてます。1DINしかないので、カーナビのDVDドライブ部はトランクにつけてあり、CDを聞くにはトランクを開ける必要があります。助手席側のドアミラーの調節つまみは運転席から手が届かないので、助手席にだれか乗ってもらって調整する必要があります。バックの警告音が独特で、洗車を頼むとスタンドの兄ちゃんがびっくりします。フューエルキャップがキーがないと開きません。シートから金具が出てきて、ズボンをいくつか破きました。全然パワーはないけど、踏むとぽんと元気よくぽんと飛び出して、ブレーキを踏むとタイヤを鳴らして曲がってくれました。
最後、わざわざこのためだけに来てくれた後輩のかにかにに、乗っているところの写真を撮ってもらいました。お前に乗れて、ホントによかったよ!
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おトクなことが嫌いです(2025.04.30)
- 沖縄の美ら海水族館に行ってきた。そのはち(2025.01.02)
- 沖縄の美ら海水族館に行ってきた。そのなな(2025.01.01)
- 沖縄の美ら海水族館に行ってきた。そのろく(2025.01.01)
Comments
愛車との別れさみしぃですね。
僕もプリメーラUKとお別れするときは寂しかったです。
あいつは、滅多に見ない希少車でした。
走らせても、国産とは一味違う(英国ニッサン工場製)乗り味が最高でした。
私にも、タンバリンプント号に思い出あります。
M浦と、一緒に乗せて貰い、タンバリンさんにCoCo壱ご馳走になりました。
そのときのBGMはタイムボカンシリーズ全集でした。
同プロジェクトのY田さんに、タンバリンさんの車イタリア製で、プントって言うんですよって教えてあげたら、「そうか~、タンバリン君の車プントスっていうの~」と微妙な間違いがあったこと。
プントが調子悪く、入院中に、代車(確かスターレットかなんか)で来た時、またまたみんなでお昼を食べにゆき、たんばりんさんがよそ見してガードレールに車をぶつけたこと。
みんな、思い出!
楽しい思い出ありがとう。
たまに、Gooやヤフオクで消息探してみて下さい。
新プントも、より濃厚なドラマを期待してます。
Posted by: タコチン | March 27, 2007 08:44 PM
そういえば、納車したの?
また感想を書いてくださいね!
Posted by: Marco | May 15, 2007 01:22 PM
納車しました!5/14です。もう1ヶ月前だ。
でも、相変わらず出張中ゆえ、あまり乗っていないのです(笑)
今度、また写真付きで報告します
Posted by: Tambourine | May 16, 2007 02:50 AM