ぶらり浜松
土曜日は夜から先輩の結婚記念パーティー。先輩、結婚おめでとう!・・・という気持ちに嘘はないけど、数ヶ月、お客様べったりでセクションミーティングも忘年会も出席できなかったので、久しぶりに同僚と飲めるのがうれしい(笑)
そんなわけで、浜松へ車を走らせ、宿も取り、万全の心意気で酔っ払う覚悟・・・だったんだけど、のべつまくなし飲んでいた割にはあんまり酔っ払わなかったかも。うーむ、テンション高かったからかな?
さて、明けて日曜日。夕方からお客さんへ入らなきゃいけないので、それまで時間潰さなきゃ・・・というわけで、浜松でぶらぶらする。
というわけで、高速のICに近かった浜松航空自衛隊広報館へ行ってみる。
それなりにいろんな展示があって面白い。航空機の展示もそれなりにあって、なんせ根がモデラーなので興味津々でディティールを見まくる。パネルのヒンジはどうなっているのかとか、キャノピーの形はどうなっているのかとか、リベットはどのぐらいの間隔で打っているのかとか、注意書きはどの位置へ書いてあるのかとか・・・マニアですなあ
で、気がついたんだけど、航空機の寿命ってどのぐらいなんだろう。耐用年数じゃなくて、製品寿命ってこと。1955年に開発が始まり、60年にテスト、65年から実戦配備されて、1990年、その役目を終える・・・とか、そんな感じのものが目立つ。もちろん、途中につぎつぎ次世代機が配備されてくるんだと思うけど、1955年に作り始めたようなものが、1990年でも使えたりするもんなんだろうか?
今、自衛隊の最新鋭機ってF15JとかF-2とかだと思うけど、これだってもう20年以上前のものだよね。その間の開発環境の進化とかを考えても、まだ全然使えるもンなんだろうか?
3年前の機械があっぷあっぷになって、リプレースしてる身としてはとても不思議な気がするなあ・・・まあ、戦闘機とサーバじゃ値段が100倍ぐらい違うんだろうけど
さて、浜松からの帰りに浜名湖SAへ寄ってきた。湖が見渡せる、なかなかいいところにある。日曜日なので人がいっぱいです。で、発見したうまそうなもの、そのいち「はんぺん」。さっそく、はんぺんそばを食す。写真ではすでに齧られてます。うまい!香ばしい!ソバに合うかは疑問。でも、OKだ(笑)
そのに「うな串・きも串」。それぞれ1本ずつ食う。うまい!きも串、苦いがなんとも言えない旨みです。でも、見た目はグロですな、これ(笑)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さくらんぼ狩りに行った(2025.06.15)
- GWの公園でなわとびをした(2025.05.01)
- おトクなことが嫌いです(2025.04.30)
- 沖縄の美ら海水族館に行ってきた。そのはち(2025.01.02)
- 沖縄の美ら海水族館に行ってきた。そのなな(2025.01.01)
Comments