« High and dry(はつ恋)/よしもとばなな | Main | 今日買った本 »

FF XIのテーマパークがあったら

幕張に長期出張して、2ヶ月が過ぎた

ずっと泊まっているホテルは、ディズニーランドとある程度の提携関係にあるホテルらしく、部屋でテレビをつけるとディズニーランドの宣伝用のチャンネル(そういうものがあるのだ!)がデフォルトになっている。もちろん、普段はそんなものをじっくり見ることはせずに、すぐにチャンネルを変えてしまう。

ディズニーランドがこれほどまでに支持されている理由は何か。そして、私があんまりディズニーランドを楽しいと思わないのはなぜなのか。その答えははっきりしていて、ディズニーランドはディズニーが作り出した世界観を取り込むことで成立しているからである。例えば、くまのぷーさんが住んでいるところはこんなんだろうなあ・・・という雰囲気を作り出すことが出来ていて、だから、その世界が好きな人にとっては、アトラクションもさることながら、「そこにいるだけで楽しい」場所なのだと思う。

そして、私はディズニーの世界に馴染みがないため、女の子ばっかりのファンシーショップに迷い込んだような居心地の悪さだけを感じるわけだ。これはたぶん知識の差であって、ジェンダーによるものではないと思う。なぜなら、私も日光江戸村なら同じように世界観を楽しむことが出来るから。

で、本題

ここ1年、FF XIにどっぷりとハマっている。ここまでみごとな仮想空間を体験したことがなかったから、驚異の連続である。もちろん、「効率的に経験値を稼ぐ」という、非常にゲーム的な目的を主としてプレイヤーは持っているため、本来の「ロールプレイ」の面はそれほど強調されることはない

ただし、ここのところ気に入っているノベライズを読むと、そこにいかにも自分が体験したかのような、自分の知っている土地の旅行記を読むような感慨がある。世界観がくっきりと作られている証拠だと思う

そこで、ディズニーランドの様なFF XIのテーマパークがあったら面白いだろうと思う。戦闘を再現する必要はないと思う。サンドリア城下とジュノ、カザムの街の一角が再現されていて、乗り物として飛空挺が再現できれば面白い。ジュノではロランベリーパイを食べてみたいし、カザムでは串焼きを食べてみたい。何しろ、我々はそれが、鶏肉とタマネギとにんにくと辛子で出来ていることも知っているのだし(笑)

実際、どの程度集客力があるのかは判らないけど、あれば凄く面白いのになあ

|

« High and dry(はつ恋)/よしもとばなな | Main | 今日買った本 »

ゲーム」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference FF XIのテーマパークがあったら:

« High and dry(はつ恋)/よしもとばなな | Main | 今日買った本 »