Solaris 触ったこと無いなあ
米IBMとSun、Solaris OS販売で提携
米IBMと米Sun Microsystemsは8月16日(現地時間)、IBMがSunのSolaris OSの販売を行う契約を結んだと発表した。IBMが自社のx64サーバ製品とともにx86版Solarisを顧客ユーザーに提供していくことで、IBMの 販路を活用したSolaris拡販を行うのが狙い。Sunのハードウェアを取り扱うケースを除き、大手サーバベンダーが自社ハードウェアにSolaris をバンドルして販売を行うのは今回が初めてのケースとなる。金額や契約期間等の詳細は明らかにされていない。
ふむむ。個人的にはIBM System xを売るんならLinuxよりはSolarisの方がいいかもしれないなという気がします。もちろん、Windowsは論外ね。ぶっちゃけもう64bit OSじゃないとキツイです。1プロセスが数GBのメモリを持って行く時代は目の前で、64bitカーネルと64bitJDKを選んでおかないとどこでどんな制約が待ってるか判らないですもの。でも、さすがに64bitのWindowsはね・・・
Solarisは全然知らないんですよね。触るなら、最低でもファイルシステム周りとブートプロセスは勉強しないと。AIXとは全然違うんだろうなあ。あ、あと私、csh触れません(笑)
しかし、Sunもなかなかに微妙な立ち位置になってきたなあ・・・。IBMは今、競合してるのはHPでSunじゃないって認識なんですかねえ
| Permalink
|
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 飛行機の中で映画を観る(2018.03.13)
- 良いコードとは何かを伝える(2018.02.02)
- 最近はいろいろと高い・・・という感覚(2018.02.01)
- eRemote(2018.01.17)
- Milueのお誕生日ディナーは、「あてなよる」コピー(2018.01.16)
Comments
AIXとのすみわけどーするのかしらー(´・ω・`)?
pとxと,乗せる機械ですみわけるのかなー。
Posted by: ふみ~ | August 19, 2007 at 10:26 PM
だれか、i の立場を考えやれよ。
Posted by: nac | August 19, 2007 at 11:36 PM
System iは盤石ですよ?ホント、いい機械だわー
Posted by: Tambourine | August 19, 2007 at 11:41 PM