そりゃ回収するよね
「デスノート」、中国で取り締まり「成長に悪影響」 (asahi.com)
中国当局は28日から、日本の人気コミック「デスノート」など「青少年の心身に悪影響を与えるホラー系出版物」の集中取り締まりを全国で展開する。ノートに名前を書かれた人が死ぬ「デスノート」は中国の小中学校で流行しており、取り締まりも学校近辺が重点対象となる。
新華社電によると、わいせつ・違法出版物取り締まり当局の緊急通達は「デスノートには神秘主義、死亡、報復などの感情要素が含まれ、子どもの人格形成に 重大な影響を与える」と指摘。書店や文具店で関連出版物やグッズ、DVDなどを発見すればすべて没収するよう指示している。(時事)
そりゃ、名前を書かれた人が死ぬノートは没収しないといけないね。危ないもの・・・ん?違うの?。なんかこの記事、日本語がヘンですな。「死亡」は感情要素か?
ま、有害かどうかって議論で言えば有害だろうけど、害がないものになんの魅力があろう。
それにしても、「デスノート」は小学生が読んで面白いのかどうかは、ちょっと疑問です。
| Permalink
|
「ニュース」カテゴリの記事
- ボリビアの大統領(2008.09.26)
- そりゃ回収するよね(2007.05.28)
- 中国製の薬で100人死亡(2007.05.10)
- コーラスパイ(2006.07.14)
- ディープ大阪ってこんなとこ(2005.03.07)
Comments